Keep on Jumpin'

2022 Jリーグ 第2節 埼玉スタジアム2002 ガンバ大阪戦

2022 Jリーグ 第2節 埼玉スタジアム2002 ガンバ大阪戦

前節は先に失点しながらも即座に複数得点で逆転。よい流れで試合を進めて勝点3が見えたところで退場者を出して10人での戦いを余儀なくされ、結果として勝点2を失うちょっともったいないホーム開幕戦になってしまいましたが、内容的には悪くなく、狙いも出せていた中で、うまく切り替えて早いところリーグ戦初勝利を挙げたい続く第2節は、ホーム埼スタでの連戦。対戦相手はガンバ大阪です。

ガンバは今シーズンから監督が片野坂さんにかわり、片野坂さんの代名詞、というかミシャさんベースの 3バックシステムへと変更。守備時には両WBが最終ラインに落ちる形での 5-4-1 ブロックを作りつつ、攻撃時には逆に両WBが高い位置を獲りつつ、ボランチの1枚が最前線まで顔を出すことで最前線に5~6枚が張ってくる可変システムですが、特にWBのポジショニングや相手SBを捕まえに行くタイミングみたいなところでまだ戦術浸透度は低いという印象。

こういう相手は完成度が低いうちに叩いておきたいということで、システム的なミスマッチをうまく突いて先手を取りたい一戦となりました。

スターティングラインナップ

2022 Jリーグ 第2節 埼玉スタジアム2002 ガンバ大阪戦 スターティングラインナップ

さて今節のスタメンは、最終ライン、左から大畑さん、ショルツさん、岩波さん、宮本さん(Jリーグデビューおめ)。ダブルボランチに岩尾さんと敦樹さん、左のSHに関根さん、右に松崎さん、トップ下に小泉さんを配置し、1トップに江坂さんを置いた 4-2-3-1 スタート。GKは西川さん。サブには馬渡さん、犬飼さん、知念さん、柴戸さん、平野さん、早川さん(2種登録のユース選手)、そして彩艶さんが控えます。

台所事情は非常に厳しい。ユンカーさん、木原さんがコンディションの問題で出遅れ、モーベルグ選手は今だ来日できず。さらに明本さんが今節サスペンションと、前線の選手の駒不足は深刻。先に得点できれば柴戸さんや犬飼さんなど、守備面で強度が出せる駒はあるので問題ないですが、リードされて追う展開になると厳しそうっていうのは試合開始前から懸念材料。

さらに最終ラインでも酒井さんが開幕戦での接触プレーの影響や連戦の負荷を考慮してか今節は完全休養。代わりに今シーズン、流通経済大学より新加入した宮本さんが先発してJリーグデビュー。シーズン前に書いた補強状況のまとめ記事にも、「宮本さん、直接ポジションを争うのは酒井さんになりそうですが、連戦もあるので即時先発ローテーション入りが期待されます」って書いたんですが、早くも開幕から3試合目でその状況が訪れました。

馬渡さんのベンチスタートも連戦での負荷を考慮してのものと思いますが、大畑さんが前節は前半だけの45分で交代しているため、やはり現時点でのコンディション的に45分が限界なのかもというのもあり、そうなると後半から馬渡さん投入ってのも想定される状況。つまりそれで交代カードが1枚予約されているとなると、交代によって何か戦術的な変更を加えるってのはほぼ無理なんじゃないかってところでリカさん的にも苦しい戦いを強いられていることが予想されます。

対するガンバ大阪は、最終ライン左から昌子 源選手、三浦 弦太選手、高尾 瑠選手。ダブルボランチに倉田 秋選手とチュ セジョン選手。左のWBに黒川 圭介選手、右WBに柳澤 亘選手、2シャドーの位置に宇佐美 貴史選手と小野瀬 康介選手を配置し、ワントップがレアンドロ・ペレイラ選手という並びの 3-4-2-1 フォーメーション。GKは石川 慧選手。

内容は良いが結果がついてこない試練の時

結果からいってしまうと、今節も退場者が出てしまって終盤は10人での戦いに。さらに退場で人が減った直後のリスタートから味方に当たってディフレクションしたシュートで失点するっていう運の悪さも相まって、悪くないサッカーしてるのに勝点が積めないっていう歯がゆい試合になってしまいました。

ガンバ大阪は冒頭にも書いたとおり、まだまだ戦術的な浸透度は低く、攻守転換も遅いし、考えながらやってる感じが強く、付けいる隙は多分にありました。

ガンバは守備時1トップ+2シャドーがプレスに出てきますが、特にワントップのレアンドロ・ペレイラ選手と宇佐美選手はあまり守備意識が高くなく、ふらふら~っと曖昧な感じでプレスに出てきてくれては簡単にその間でポジションを獲る岩尾さんや敦樹さん、あるいは相手ダブルボランチ裏から落ちてくる小泉さんあたりが縦にパスを受けることでガンバの守備1列目を簡単に越えることができていましたので、攻撃面では怖さのあるこの2人も、守備面では正直ウチにとっては助かるウィークポイントになってました。

ガンバは最前線の守備が全く規制にならないので、中盤に入ってきたところを潰しにでる策が中心になりますが、前述の通り、ダブルボランチの周辺にうまく顔を出す小泉さんや、インサイドワークする2SH、サイドに流れる江坂さんなどのポジションチェンジになかなか守備の的を絞れず、時間の経過と共にとりあえず後ろ 5-4 のブロックをコンパクトにして待ち受けるしかなくなり、必然的にウチがボール保持する展開に。

それもあって前半なんかは開始10分までだけでも数回の決定機を作りましたが、最後のところで得点が奪えず、ひたすら攻撃してるけどゴールが遠いっていう展開になってしまったのが重ね重ね残念。とはいえ、フィニッシュの精度がーみたいな愚痴を言っても仕方ないので、今回はその開始10分くらいまでにあった決定機の中で、8分過ぎに左サイドから崩して松崎さんのシュート→こぼれ球を小泉さんシュートまで行った決定機について、フィニッシュに至るまでの崩しが非常に素晴らしかったので簡単に触れてみようと思います。

ウチのビルドアップで左サイドの大畑さんにボールが入ったシーンからですが、ガンバはまだこの辺の、相手SBに対してWBがどこまで出ていくのか、みたいなところがタイミング等含めて定まっていないようで、これをうまく逆手に取った崩しが発動します。

2022 Jリーグ 第2節 埼玉スタジアム2002 ガンバ大阪戦 前半8分辺りの浦和の崩し アタッキングサードへの侵入

逆サイドからのボールが左サイドのショルツさんに入ったところで、大畑さんが微妙にポジションを下げつつ宇佐美選手と柳澤選手の間の中間ポジションでボールを受けます。宇佐美選手はあまり守備意識が高くないので特に鋭く寄せることもなくフワッとしたポジションを獲りますが、柳澤選手が大畑さんに食いついてここにプレッシャーをかけに出てきます。

大畑さんがボール受けたところで宇佐美選手も参加して柳澤選手と前面に2枚でフタをしにきますが、そこで岩尾さんが絶妙な位置でサポートしてハーフスペースでボールを引き出し前を向きます。

この瞬間に江坂さんが柳澤選手が空けたスペースに走りつつ、関根さんが少し戻りながら岩尾さんからの縦パスのコースを作りますが、関根さんに付いている高尾選手は柳澤選手が空けたスペースに江坂さんが入ってきているので関根さんを潰しに出られない状況に(江坂さんの方を警戒して関根さんを捨てます)。

ここに岩尾さんからの縦パス一本で、ガンバ守備2列目までを一発で裏っ返す形になって一気にアタッキングサードに侵入。ガンバ最終ラインは戻りつつの対応を余儀なくされます。

2022 Jリーグ 第2節 埼玉スタジアム2002 ガンバ大阪戦 前半8分辺りの浦和の崩し フィニッシュ

これでフィニッシュのシーンにつながりますが、関根さんからのパスを受けた江坂さんが左サイドの高い位置に侵入。中央では小泉さんが縦にペナルティエリア内に侵入して相手ディフェンスを縦に引っ張りつつ、その後ろを松崎さんが斜めに入ってくることでマイナスクロスが入ってくれば相手ディフェンスライン裏でズドンという形を創出。この時点であとはフィニッシュ決めるだけっていう状況に。

狙い通り江坂さんのクロスは戻りながら対応する相手ディフェンスラインの背中を狙ったマイナス気味のクロスで、松崎さんのポジションもドンピシャ。しかしシュートはガンバGK、石川選手にビッグセーブされてこぼれ球に反応した小泉さんのシュートも枠外...... 完璧な崩しだっただけに決めてくれと思いますが、この辺、崩したあとの最後のプレー精度みたいな話は昨シーズンから継続する課題。

後半、ガンバの修正に対してこちらは打てる手が少なく、ゴールが遠のく結果に

さすがに前半の崩され具合はヤバイと思ったのか、ガンバはハーフタイムにレアンドロ・ペレイラ選手と柳澤選手を山見 大登選手、石毛 秀樹選手へと交代。ワントップに配置された山見選手がきっちり前線から規制をかけに走り回り、さらに石毛選手の運動量でこれを補完する策に。まぁなんていうかさすがの修正をしてきます。

本来ならそれに対してウチも交代策を含め変化をつけられるとよかったんですが、今節は冒頭にも書いたとおり交代メンバー的に守備面の強化はできても、攻撃面でアクセントをつけられる駒がない。ハーフタイムで大畑さん→馬渡さんとして、馬渡さんをそのまま左のSBに投入しますが、これは戦術的にどうこうより大畑さんのコンディションの問題なような気がしますから消極的交代でしょう。

結果として相手のプレスの圧力が増した後半は、なかなか前半のような崩しを連発することができなくなってしまいました。とはいえ、ウチも相手のプレスに対して岩尾さんや敦樹さんが最終ラインに落ちつつビルドアップの枚数を調整したり、前から出てくるならシンプルに最終ラインの裏に向けてロングボール一発でスペースを狙うような相手の出方に合わせた戦い方はできていましたけども、ユンカーさんのような強烈な飛び道具的選手がいない状況ではなかなか攻撃に迫力が出ず。

さらに頼みの江坂さんも連戦の疲労が影響しているのか、決定機につながるクロスでミスキックぶちかましたり、シュートがことごとく枠を大きく外れたりで精彩を欠いた印象。そもそも選手の個に頼ったサッカーが目指しているところではないので、江坂さんだけのせいではないですけども、あれ決めとけばねぇーっていうのが開幕からここまで続くとちょっと辛いものがありますね。

岩尾さん退場直後の失点はまたもリスタートから

試合は両チームとも無得点のまま終盤へ。ここで大きく試合に影響した動きとして81分の岩尾さんに対するレッドカード(1枚目のカードを前半にもらっていたので、2枚目の警告での退場)。

岩尾さん、1枚目のイエローカードが、前半に、確か小泉さんが中盤でトラップミスしてボールかっさらわれて、ガンバのカウンターが発動しそうなところを後ろから止めた所謂プロフェッショナルファウル(反スポーツ的行為)だったので、ちょっとかわいそうな部分もあったんですが、2枚目のイエローカードに関しては、中盤で少し遅れてタックルに行ったところで相手の足にコンタクトしてしまった形で、これに対してイエローカードが出ること自体は妥当。自分がすでに1枚イエローカードをもらっていることを考えれば少し軽率だったともいえますが、家帰ってリプレイ映像をみたら、タックルに行こうとして少し滑った結果、ああいう感じになってしまったようなので不可抗力でした。ツイてない。

(これ完全に余談かつ記憶が曖昧なんですが、スタンドでみていて、岩尾さんの退場直前に平野さんが出場準備しているように見えたので、もしかするとボランチのどちらか(2人ともイエローカード1枚もらってましたし)を交代させようとしていたのかもしれません。もしそうだとすると益々ツイてないっすね......)

で、岩尾さんのレッドカード直後は「あぁぁこれは何とか引き分けにもっていくしかねぇぇ でも今回は残り時間も少ないし何とかなるかぁぁ」とか思っていたわけですけども、その直後に失点して膝から崩れ落ちそう(座って観てるから実際には崩れ落ちないけど)。

ここ数試合、失点が全部リスタートからなんでここは修正してもらいたいんですけども、直接フリーキックでゴール前の対応、みたいのは別として、スローインも含めてタッチライン際など、どちらかのサイドに偏った状態からのリスタート時、少しポジションバランスがおかしいケースがみられます。

今節の失点も、敦樹さんが左サイドまで出ていって、馬渡さんもそのカバーに入ったところで石毛選手に背中獲られ、それでショルツさんがサイドまで引っ張り出されたところで中で人数が足りない状況が生まれてしまいました。もちろん、シュートが岩波さんに当たってコースが変わり、西川さんにとってノーチャンスなボールになってしまったという不運はありましたけども、左サイドで簡単に包囲網を外されてしまったことで対応が後手に回り、シュートブロックが遅れたことでああいう中途半端なボールへのコンタクトになってしまったことが要因ともいえます。

あそこをしっかり耐えきっていれば交代策含めて何とか引き分けに持って行くことは可能だったと思いますので、プレーが切れたあとのポジションの調整とか、そういうディテールの部分も上げていって欲しいなと。

さて、2試合連続で勝ちの匂いがした試合がこんな結果になるとは思いませんでしたけども、思ったようにいかないのがサッカーってもんです。今は耐え忍ぶ時だと思って次に期待しましょう。次がアウェーでの川崎戦っていうのも厳しいですけど、勝ってホームに戻ってきてくれることを願います。

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合ハイライト

試合データ

観客: 16,121人
天候: 晴 / 気温 13.1℃ / 湿度 26%
試合結果: 浦和 0-1 G大阪(前半0-0)
レッズ得点者: -
警告・退場: 伊藤敦樹(警告×1/反スポーツ的行為)、岩尾(警告×2 退場/反スポーツ的行為 ラフプレー/次節1試合出場停止)
主審: 飯田 淳平 氏
順位: 16位(0勝2敗1分/勝点1/得失点差-2)

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified