Keep on Jumpin'

2021 Jリーグ 第21節 ユアテックスタジアム仙台 アウェー ベガルタ仙台戦

前節は、リーグ戦後半戦の初戦をホームで勝利。前半戦での対戦では敗戦した福岡を相手に2得点、無失点で完勝し、リーグ戦は2連勝とよい流れが作れていますが、オリンピックによる中断期間まで残るリーグ戦はあと2試合。そのうちの1試合が今節、アウェーでの仙台戦となります。

仙台とは前半戦にホームで対戦して 2-0 で勝利。ユンカーさんのリーグ戦デビューゴールと、阿部ちゃんの超絶直接フリーキックできっちり下位に位置する仙台を仕留めきりましたが、今節も順位的な状況は変わらず、あちらは降格圏。アウェーとはいえ勝点3を確実に奪っておきたい対戦となりました。

2021 Jリーグ 第21節 ユアテックスタジアム仙台 アウェー ベガルタ仙台戦

写真は「DAZN」中継映像から引用

スターティングラインナップ

2021 Jリーグ 第21節 ユアテックスタジアム仙台 アウェー ベガルタ仙台戦

さて今日のスタメンは、最終ライン、左から明本さん、槙野さん、デンさん、西さん。ダブルボランチに伊藤(敦)さんと柴戸さんを配置。左SHにこの日がお誕生日の汰木さん、右に達也さん、トップ下に小泉さん、1トップにユンカーさんを置いた 4-2-3-1 スタート。GKは西川さん。サブのメンバーとしては岩波、山中さん、金子さん、関根さん、興梠さん、武藤さん、それに彩艶さんが控えます。

前節、福岡戦からは2人の入れ替え。CBを岩波さんからデンさんに、左のSHを大久保さんから汰木さんへとチェンジ。それ以外は変更なしというメンツ。

対する仙台は、最終ライン左から石原 崇兆選手、平岡 康裕選手、吉野 恭平選手、真瀬 拓海選手。ダブルボランチに松下 佳貴選手と富田 晋伍選手。左のSHに加藤 千尋選手、右に関口 訓充選手。2トップに赤崎 秀平選手、西村 拓真選手を配置した 4-4-2 のフォーメーション。GKはヤクブ・スウォビィク選手。

狙いを出し、ポゼッションで圧倒するも「足りないのはゴールだけ」という試合

結果的には 0-0 の引き分けでしたし、後半の時間帯によっては少し押し込まれて相手に決定機を作られるシーンもありましたが、全体としてはウチがしっかり狙いをだし、決定機も数多く作った試合でしたが、仙台GK、ヤクブ・スウォビィク選手の好セーブもあって得点を奪うには至りませんでした。

リカさんも試合後インタビューでおっしゃっていたように、あれだけチャンスをつくって決めきれないというのは、内容と結果が一致しないという点でフラストレーションも多少ある試合ではありましたが、残留がかかる仙台のゴール前での気迫や集中力が高かったことも事実。

チームとして完成度が向上し、相手を崩してシュート14本、枠内シュート11本を喰らわせたところまでは十分なクオリティだったと思います。最後決めきるかどうかみたいなところについても決してウチの選手のクオリティやパフォーマンスが低かったということではないので、その辺はポジティブに捉えて次の試合に期待していいんじゃないかなと思いました。

さて試合の内容に戻りますが、仙台の守備ブロックは 4-4-2。仙台は 2トップの両脇にSHが出てくる形でウチがボランチを1枚落とす形の3枚回しに対応。前節の福岡戦なんかは、相手2トップ脇のスペースがカバーされなかったことで、ここのスペースを活かしてウチの2CBがボールを前進させることができましたが、今節の仙台にその緩さは皆無。

ただ、状況判断とその状況を打開するプレー選択のクオリティが上がったなと思うのはその後で、例えば槙野さん→明本さんという左CB→左SBという近い距離のパスコースが相手SHがウチのSBを捕まえることで消されるなら、両SB、もしくはSHが常に幅をとりつつ、デンさん→明本さん、あるいは槙野さん→西さんという、対角線上の長いレンジのパスを織り交ぜることで仙台ディフェンスラインを大きく左右にスライドさせることでプレスの的を絞らせず、中央ではユンカーさんと小泉さんが相手にきっちり捕まえられてタイトなマークにあう中、伊藤(敦)さんや柴戸さん、さらにインサイドワークしたSB、SHがうまく相手2ボランチの周囲やCBーSB間にポジションを獲りながら数的優位な状況を作り出すことで仙台を押し込みます。

前半5分には槙野さん→幅をとった西さんのサイドチェンジ→西さんのクロスにユンカーさんが中央でヘディングシュート、という決定機を創出。西さんのクロスの精度も完璧、仙台2CBの間にフリーで入り込んだユンカーさんのヘディングシュートは打点も高く、決まったと思わせる完璧なものでしたが、仙台GK、ヤクブ・スウォビィク選手もさすがによいポジションを獲って対応。セーブされる形になってしまいました。惜しい。

さらに12分、小泉さんから中央を一発でぶち抜く縦パスにユンカーさんが反応すると、ドリブルで相手2CBと右SBの真瀬選手まで引きつけたところでフリーになった汰木さんへの優しいパス→そのまま汰木さんのシュートというこれも決定機。汰木さんのシュートはまたもスウォビィク選手の好セーブにあって得点にはなりませんでしたけども、試合立ち上がり15分までで十分な得点の匂いを感じさせてくれました。

さらに仙台にとって痛いアクシデントだったと思われるのが前半22分、この日2トップの一角として先発していた西村選手が負傷し、フェリペ・カルドーゾ選手へとスイッチしたこと。フェリペ・カルドーゾ選手は前線でボール収められる強さとうまさがあり、カウンターの局面ではその能力を発揮しそうに感じましたが、守備の部分では立ち上がりから西村選手、赤崎選手の2枚で行っていた前線プレスや、1列目守備を越えられたあとのプレスバックという部分での緩さがみられ、ウチとしてはビルドアップが楽になった印象。

攻守転換も鋭く、ボールロストしても即時奪還してボールを握ると、60%のボール保持率をキープしたまま前半を終了。内容的に、あとは決めきるだけですねという空気で後半へ。

後半立ち上がり早々に小泉さんが鋭い前線プレスからボール奪取→ペナルティエリア内に持ち込んだところから右足シュートするもまたもスウォビィク選手の好セーブにゴールならず。こぼれ球に達也さんとユンカーさんが反応し、最終的にはユンカーさんがシュートを放つも、これもまたスウォビィク選手に弾かれるっていう、なんやねんスウォビィク選手働き過ぎですよマジで。

仙台にとっては後半開始早々のピンチを切り抜けたところでビッグチャンスが連続します。

前半に西村選手の負傷によって交代したフェリペ・カルドーゾ選手、守備面では仙台にとって少しネガティブだったのでは? と先に書きましたけども、攻撃面では高い位置を獲るウチのSBの裏に彼が流れて、その懐の深さを活かしてボールキープすることでウチのCBを吊り出しつつ空けた中央スペースに味方が入ってくることでうまく攻撃の起点になり、49分にはペナルティエリア内で赤崎選手に入ってきた斜めのパスを落とされたところに松下選手のミドル(西川さんがナイスセーブ)。

さらに52分、仙台左サイドで石原選手に深い位置を獲られると、そこからのグラウンダーのクロスにペナルティエリア内で加藤選手のシュート→西川さんがギリギリ右手に当ててコースずらしたことでポストに跳ね返ったところを赤崎選手のシュート(西川さんキャッチ)という仙台にとってはこの試合最大の決定機が連発します。

多くのチャンスを作りながらも決めきれない試合っていうのは往々にしてこういう、相手のワンチャンスで失点して苦しい試合になってしまうケースってのがあるんですけども、この試合も下手すればそういう流れになりそうな状況でした。しかし西川さんが素晴らしいビッグセーブを連発してくれたことでこの試合最大のピンチをしのぐことができました。さすが西川さんです頼りになる。

このピンチの直後(DAZN中継だとリプレイが流れている最中だったのでリアルタイムではみられていないんですけども)、最終ラインでボールを受けたデンさんに対して赤崎選手はプレスかけて奪われたように見えたところで、倒れたデンさんが思わずボールを抱え込み、これがハンドの判定でデンさんにイエローカードが提示。さらに VAR が介入しましたが、あの介入は恐らく、デンさんに対するカードの色が違うんじゃないのというチェックでしょう。要するにあの状況でデンさんがハンドで赤崎選手のプレーを止めたなら、それは DOGSO(ドグソ)、つまり決定機の阻止にあたるんでは? ということですね。

ちょっと緊張感が走りましたけども、OFRの結果、赤崎選手のプレーがボールにプレーしておらず、ファールじゃんってことでウチのフリーキックに変更。結果としてデンさんに提示されたイエローカードも取り消しとなりました。決定機阻止の可能性ありという状況でVAR→OFRしてみたら実はそもそもファールが逆でしたっていう、結構珍しいパターンじゃないでしょうか。ウチにとってはよかったけど。

さて、1点が近いように感じながらも遠い状況の中、交代策は67分、達也さん→興梠さん、デンさん→岩波さんという2枚替え。

これによって、興梠さんとユンカーさんの2トップを、インサイドワークしてトップ下のように振る舞う小泉さんが支える形に変更。前線で起点を作るフェリペ・カルドーゾ選手を岩波さんで抑えつつ、興梠さんの裏への駆け引きで仙台最終ラインを縦に引っ張ると、最終ラインが押し上げられず、さらに前線でのボールの収まりどころをなくした仙台を相手陣地に押し込み攻撃を浴びせます。

84分には汰木さん→関根さん、アディショナルタイムには明本さん→山中さん、ユンカーさん→武藤さんとして山中さんの左足からのフィニッシュを狙いますが最後まで仙台の守備をこじ開けるには至らず。惜しくも勝点1を分けあう形になりました。

さて、次は水曜日の天皇杯ですね。それが終わると週末にアウェーで大分トリニータ戦があってそれで中断期間に入ります。今節も引き分けたとはいえ無失点で試合を終え、攻撃面のクオリティだけでなく、守備面での堅さも保っています。続く天皇杯、そしてアウェーでの大分戦でもそれを継続し、きっちり勝って中断期間を迎えたいものです。

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合ハイライト

試合データ

観客: 8,243人
天候:雨のち曇 / 気温 20.7℃ / 湿度 80%
試合結果:仙台 0-0 浦和(前半0-0)
レッズ得点者:-
警告・退場:小泉(警告×1/反スポーツ的行為)、西(警告×1/反スポーツ的行為)、山中(警告×1/ラフプレー)
主審: 今村 義朗 氏
順位: 5位(10勝6敗5分/勝点35/得失点差+2)

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified
Yoshiki Kato / burnworks
Yoshiki Kato
埼玉県出身。サッカー、フットサル (観戦 / プレー)、モータースポーツ観戦、格闘技 (主にボクシング) 観戦、インターネット、音楽鑑賞、筋トレ、腕時計収集が趣味。サッカー 4 級審判員、ウオッチコーディネーター(上級 CWC)資格認定者。好物はゼリー、グミ、お酒、ラーメン。