2019 Jリーグ 第7節 パナソニックスタジアム吹田 アウェー ガンバ大阪戦
リーグ戦、前節はマリノスに3失点の完敗、その後のACLもホームで惜敗と少しよくない流れが続いてしまっていますが、その流れを断ち切りたい今節は、アウェーでのガンバ大阪戦。
ガンバとのアウェーゲームは、吹田スタジアムができてからはリーグ戦で勝っていない(ルヴァンカップで一度勝ってますかね)という相性的にはあまりよろしくない過去のデータがありますが、当のガンバさんも今シーズンはホームでまだ勝ちがないという状況で、お互いに勝ちを譲れない戦いという感じですが、ウチとしても内容はともかく、今は勝点3という結果が欲しい一戦となりました。
写真は「DAZN」中継映像から引用
さて、今日のスタメンは最終ラインに森脇、マウリシオ、槙野。中盤は青木、エヴェルトン、柏木、両ワイドに橋岡、山中。武藤、興梠の2トップという並び。GKは西川。
今節は現地行けずにテレビ観戦。上に載せたDAZNさんのキャプチャではフォーメーションが 3-4-3 になっていますが、実際には青木さんをアンカーに、その前にエヴェルトンさんと柏木さんを並べた形の 3-5-2(3-3-2-2)のフォーメーションで、これは去年からやっていた形。ACLの全北現代でこの形に戻していますが、橋岡さんが久々のスタメン復帰で右サイドに。3バックの左にはビルドアップと攻撃面での連携を考慮して森脇さんを先発。左ワイドには山中さんを配置するなど、ACLとは少し人を入れ替えてのスタートとなりました。
対するガンバは、アデミウソン選手、ファン・ウィジョ選手を2トップに配置した 4-4-2 でスタート。ディフェンスライン、右SBにはオジェソク選手、今野選手がボランチとして先発。左サイドには藤春選手、倉田選手と、運動量、縦への推進力のある選手を配置し、サイドでの攻防がひとつキモになるのが予想される布陣。
ウチは守備時はいつも通り、興梠さんだけをトップに残した 5-4-1 でブロックを作り、相手がボールを下げたときだけ前がプレスに行きつつも、マリノス戦の時のような無茶な前プレは封印してまずは守備ブロックをしっかり作り、コンパクトネスを保つ意図が見える立ち上がり。
橋岡さんが入ったことで彼の高い空中戦勝率を活かし、西川さんからのロングフィードの的が定まったことである程度前で起点が作れるようになり、そこに森脇さんが後ろからサポートすることで主に右サイドから攻撃を組み立てて行きますが、ガンバもこのサイドには藤春選手、倉田選手という攻撃面で軸となる選手がいることでここでの主導権争いは激しいものになりました。
とはいえ、両チームとも現在のチーム状況を表しているというか、ウチは相変わらず攻撃面では個人の能力に頼った連動性のないやり方、組織としてどうボールを運び、どうフィニッシュするのかという共通意識は見えず、局所的に散発される単発のコンビネーションもどきでアタッキングサードまではボールを運ぶものの、決定機とは程遠い状況しか作れない時間帯が長く、これは対戦相手のガンバさんも同じで、アデミウソン選手などの個人技で何度かゴール前まで侵入はされるシーンもありましたが決定機とまでは行かず、お互いにボールを持っても、きっちりブロックを作った相手の守備を崩せるほどの連動性は見えず、スペースさえ埋めておけばやられそうな予感はなしという流れ。
ウチとしてはガンバが局地戦といいますか、局面でのマッチアップにこだわってくれる分にはその方が守備面での強みが出るのでやりやすい流れになるんですが、この試合ではガンバがあまりウチのマークを外したりずらしたり、ウチが苦手なマークの受け渡しを頻繁にさせるようなポジショニングを取ってこなかったのが幸いして、守りやすい形にはなりました。特に前半終了間際に藤春選手がアクシデント(森脇さんの「正当な」タックルを受けて倒れたときに受け身の取り方がよくなかったのか肩を痛めてしまったみたいですね)で負傷交代を余儀なくされてからは、相手左サイドの迫力も少し薄れて、より怖さ的にはなくなり、ロースコアで1点獲った方が勝つなという予感しかしない試合展開となりました。
お互いにボール持っても崩せるほどのクオリティはないので試合が動くとすれば前に出てったところでのミスとセットプレーくらいか
— Yoshiki Kato (@burnworks) April 14, 2019
↑そんなんで試合途中につぶやいた感想・・・・・・ ポジティブトランジションに瞬間に変なミスから数的不利のカウンター喰らうとか、そういう致命的なミスをどちらかがやらかすか、あとはセットプレーくらいしか試合が動かなそうっていうのが正直な感想でした。なのでとにかく焦れずにワンチャンス待てばという我慢くらべ。
橋岡さんのおかげで右でボールは収まるようになった。できればそこから左をもう少し使ってフィニッシュまで行きたい
— Yoshiki Kato (@burnworks) April 14, 2019
あとは↑の通り、もう少し右で作って左でフィニッシュっていう形を作ってあげれば崩せるかなと思ったんですが、サイドチェンジも遅いし、山中さんのポジショニング、ボールの引き出し方的にも足元ばかりでスペースで受けてサイドの深い位置まで入り込んでいくようなシーンもなく、アーリー気味のクロスばかりだったので、折角山中さん使うならもうひと工夫欲しかったなと。
ウチのビルドアップが右サイド主体なのはもう以前からわかりきっていることで、今節のように橋岡さんというロングフィードのターゲットがいて、さらに武藤さんのように運動量があって細かくサポートに顔を出してくれる選手がいるという状況なら、ある程度右サイドで持てるとは思うんですが、問題はそこで作った後が見えないことなんですよね。右サイドで作ったら当然相手も同サイドに寄せてるわけですから、素早く左サイドに展開してやれば相手のスライドの遅れを突いて左からフィニッシュにつなげられると思いますが、そういう出口の設定がはっきりしないので、なんとなく右でキープして、運がよければコンビネーションで崩せるけどダメならそこで手詰まりっていうのの繰り返しです。この辺が今シーズン入ってからの攻撃面における停滞感の要因でしょう。
試合に話を戻しましょう。
そんなこんなで試合は終盤へ。82分に武藤さん→ナバウトさん、柏木さん→マルティノスさんと2枚同時交代。ガンバの運動量が少し落ちて中盤でスペースが生まれつつある中、縦に推進力のある2人を投入して押し込みに行きます。
それが功を奏したのが試合終了間際の87分。ナバウトさんのシュートが相手に当たって得た右からのコーナーキックに、キッカーはマルティノスさん。蹴ったボールはニアで橋岡さんが競るものの、足に当たってボールはゴール正面やや左側、ペナルティエリア外に向かってこぼれます。このセカンドボールをエヴェルトンさんがワンステップでシュートを放つと、このボールがゴール前に密集した選手の間をうまく抜けてゴールに吸い込まれる先制点(エヴェルトンさん、浦和加入後初ゴールおめでとう)。セットプレーからの流れで少ないチャンスをものにしてくれました。
ちなみにエヴェルトンさんのシュートの瞬間、興梠さんがオフサイドポジションにいて一旦主審が副審に確認に行くという状況が生まれ、ちょっとハラハラしましたけども、リプレイを見る限り興梠さんはボールにプレーしようとしておらず、関与しなかったということで当初の判定通りゴールが認められ、事なきを得ました。まぁ妥当な判定でしょう。よかったよかった。
あとは締め(90+3分)に鈴木さん投入で時間も使いつつ、この1点を守り切って試合終了。内容的にはこれといった改善もみられず、手放しで喜べるような状態ではありませんでしたが、今はとにかく結果が大事。泥臭くも1点をもぎ取り、それを守り切ってアウェーで勝点3が獲れたことを素直に喜ぶことにしたいと思います。
さて、次はホームに帰ってきての神戸戦。去年はイニエスタさんが不在の神戸にホームで4得点の快勝でしたけども、今年はビジャ選手やサンペール選手が入ってきたり、イニエスタさんも恐らくスタメンに名を連ねるでしょうから注目度も非常に高い試合になると思いますが、我々もきっちりサポートして、連勝といきましょう。
このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください。
試合データ
観客: 27,870人
天候: 雨
試合結果: G大阪 0-1 浦和(前半0-0)
レッズ得点者: エヴェルトン(87分)
警告・退場: 柏木(警告×1/反スポーツ的行為)
主審: 飯田 淳平 氏
順位: 7位(3勝2敗2分/勝点11/得失点差-2)
試合ハイライト
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。