Keep on Jumpin'

2018 Jリーグ 第12節 等々力陸上競技場 アウェー 川崎フロンターレ戦

前節はホームで湘南相手に1失点、無得点での敗戦。連戦の中、なかなか攻撃の形も構築できず、連敗という苦しい状況の中で迎える第12節は、前節から中3日、アウェーでの川崎戦。

大幅な修正の時間のない中で今節は川崎、中2日で次節は週末の鹿島戦と、対戦相手的にもタフな連戦が続きます。とはいえ状況としては連敗中ということもあって、これ以上の敗戦は避けたいところ、もう内容はこの際おいておいて、アウェーとはいえなんとか勝点1でも積み上げて帰ってきたい対戦となりました。

2018 Jリーグ 第12節 等々力陸上競技場 アウェー 川崎フロンターレ戦

さて、今日のスタメンは最終ラインに遠藤、マウリシオ、槙野。ボランチに青木、長澤。ウィングバック、右に橋岡、左にウガ。シャドーに柏木を置いた上で、トップにナバウト、興梠という並び。GKは西川。

ナバウトさんがリーグ戦初先発で興梠さんとコンビを組む形。中盤には長澤さん、青木さんという、対人とスペースカバーに強い選手を置いている辺りは、相手ボランチに対するケアを考慮した結果と思われます。前節のレビューでも書いた通り、システム的に書けば 3-1-4-2 (3-3-2-2 とも) のような形で、川崎のシステムに対して人対人で当てに行くやり方。

対する川崎はいつも通りの 4-2-3-1、小林悠選手をワントップに、後方から憲剛、家長、阿部の3選手を始め、ボランチの大島、エドゥアルド・ネット両選手が積極的に攻撃に絡んでくる形は彼らの持ち味。そんな川崎を相手に先手をとるには、とにかく相手よりもインテンシティを高めて行くしかありません。引いて守ってしまうとスピードを持ってスペースに入ってくる川崎の攻撃陣を受け止めるのは容易ではありませんし、ヘタにバランスを崩して前から食いつけばスペースを使われる結果となります。

この日のウチのディフェンスは、守備時に柏木さんがボランチの左側に落ちる 5-3-2 を基本とはしていましたが、川崎のボールホルダーに対しては必ず1枚が前に出て潰しに行く中盤以降はほぼマンマークに近い守備をしていて、とにかくフリーではボールを持たせないし、ボールが入ったところに対して強度を持ってぶっ潰しにいくという部分が徹底されていました。

基本的には相手ボランチに対してはウチの柏木さん、長澤さんが前目にポジショニングして潰しに行くと同時に、青木さんはアンカーっぽい位置に残りつつ、中央に入ってくる楔を消すという役割分担がかなりしっかりできていました。さらにサイドは右サイドで橋岡さんと遠藤さん、左サイドでウガ、槙野さんっていう組み合わせが中央同様にかなりの高強度で相手サイドを押さえ込み、中央ではマウリシオさんを中心に積極的に前に向かって出ていくことで川崎攻撃陣に自由を与えず、これら守備面での約束事の徹底が功を奏して川崎の攻撃をかなり押さえ込むことに成功したのは大きかったと思います。

良い守備から入れたことで攻撃面でも前に迫力を持って行くことができました。特にこの日興梠さんとコンビを組んだナバウトさんは積極的に裏のスペースに仕掛けることで攻撃に厚みを生んでいましたが、さらに中盤での積極的な守備が実ってボール奪取位置を高い位置に設定できたため、そこから人数をかけつつも、手数の少ない縦に速い攻撃が発動できたのは大きかったと思います。

先制点は15分。前線でボールを奪うと、バイタルエリアにはウチの2トップに加えて柏木さん、長澤さんが近い位置でフォローする形に。そこにウガが高めのポジションをとって残っていたことで、人数をかけた攻撃が発動します。

ペナルティエリア左端裏に良いタイミングで抜け出したウガに対して長澤さんが絶妙なスルーパスを通すと、ウガの折り返し。これは相手ディフェンスに当たって角度が変わりますが、ニアに迫力を持って突っ込んできたナバウトさんに相手ディフェンスが引っ張られる中、中央でフリーなスペースを見つけてうまく入り込んでいた興梠さんがこれをダイレクトで合わせてゴール右隅に流し込む技ありのゴール。興梠さんはインタビューで「フリーだったので」みたいにさらっと言っていましたけど、かなり難しいボールをフカさず合わせた技術はさすがのひと言でした。

早い時間帯のゴールでしたが、ウチは攻撃面での構築がまだしっかりできていない状況で、先制点を獲れるか獲れないかは勝敗に大きく関わってきます。先に失点してしまった場合、ある程度守りに重心を置いた相手に対してボールを持たされてしまうと、そこから崩しきる程の力はまだなく、その意味でも先に点が獲れるということは重要。前半からインテンシティ高く試合に入ったことと、それがしっかり先制点という形で報われたのはウチにとって非常に大きい意味を持つと思います。

あとはこのプレス強度が90分持つのかという点に注目しつつ試合は後半へ。

川崎は当然、1点を返しに後半からギアを上げてくることは予想できました。それに対して受けてしまうと厳しいので、前半のプレー強度を維持しつつ、前に出てきた川崎に対してうまく追加点を獲ってやれれば完璧なんんだけどな~なんて思いながら見ていた後半ですが、予想以上に早く追加点が決まります。

50分、右サイドでボールを受けた長澤さんが一旦フォローしてきた橋岡さんにボールを下げますが、このボールを橋岡さんがダイレクトでとんでもないスルーパスを前線のナバウトさんに通します。この時のナバウトさんの動きも相手ディフェンスラインと並行に移動しつつオフサイドに引っかからないギリギリを抜ける素晴らしいものでしたが、川崎のディフェンスが長澤さん、橋岡さんのところで人数かけて囲みにきたところでナバウトさんが完全にフリーになっていたこと、さらに最終ラインでもエウシーニョ選手が残っていてラインがそろっていなかった不備があり、ナバウトさんがどフリーでゴールに向かって抜け出す結果に。

この時点でほぼ勝負ありでしたが、エウシーニョ選手の内側ポジションをとりつつゴール前に入ってきた興梠さんにナバウトさんがクロスを入れると、興梠さんは触るだけという感じでこの日2ゴール目。完璧な崩しで良い時間帯、ディフェンス含め、前にパワーをかけてきた川崎の裏をとる形で出鼻をくじく追加点をゲットしてくれました。

ただ、その後の川崎の選手交代は想定はしていましたがやはり嫌な交代を選択してきました。52分、左サイドの阿部選手に代えて齋藤学選手を送り込むと、彼がドリブルで積極的に仕掛けてくることでサイドで起点を作られるケースが増えます。さらに続けて57分、憲剛選手を大久保選手に交代させると、小林悠選手との2トップにして前線の人数を増やします。

これでマウリシオさんのところに小林悠選手、大久保選手が突っ込んでくる形を作られたため、どうしても青木さんが最終ラインまで下がって対応しないといけない状況にされてしまったのはちょっと辛かった。これでウチの守備が後ろ重心になってしまったことでボールを奪っても前に人数をかけた効果的な攻撃が出せない状態を作られてしまいました。

ウチの選手交代は65分に柏木さん→岩波さんとして、彼を右のストッパーに。遠藤さんを柏木さんのいたポジションに上げる修正(ボランチの位置に入れて長澤さんを上げると思ったんですが、青木さんを残したまま遠藤さんは前目でのプレーになりました)。前述の通り、この時間帯は川崎のポジショニング修正によってウチのディフェンスが後ろ重心になってしまっていたので、対人能力の高さと、90分走りきれる遠藤さんを前目に置いて、そこで押し返そうという意図だったのかもしれません。実際にはそれ程状況が変わったようには見えませんでしたが。

ところが、川崎が69分にエドゥアルド・ネット選手→守田選手という最後の交代カードを切った直後の70分、試合を大きく動かすシーンが。興梠さんからの結構アバウトなフィードを追って裏に抜けたナバウトさんが、それを処理しようとゴールマウスを飛び出してきた川崎GKのチョン・ソンリョン選手と交錯。チョン・ソンリョン選手のプレーはボールにプレーせず、ナバウトさんに接触する形となりましたが、これでチョン・ソンリョン選手には一発レッドカード。川崎は交代カードを使い切っていたこともあって急遽ディフェンスの奈良選手がGKをやらされる事態に。

これで2点リード、かつ数的有利になったウチとしてはかなり楽になりますが、同時にナバウトさんがこの接触プレーで肩を痛めたようで交代。75分、ナバウトさん→マルティノスさん、さらに続く79分には興梠さん→忠成さんと前線の選手で交代カードを切ります。ちなみにナバウトさんはスペースがあるとやはりそのスピードと縦に突進していく推進力は迫力があります。今節はスタメン、さらにアシストが付いたことで武藤さんとの競争もより一層激しくなりそうですね。期待しています。

で、マルティノスさん投入の意図はもうわかりやすくて、とにかく縦に持ってけと。すでに守備的には後ろ重心になってしまっていてそこは押し返せない感じになっていたのと、数的不利の川崎としても点を獲るために前に出てくるしかない状況ですから、うまくハマればマルティノスさんのカウンターでトドメ刺せるという意図でしょう。

興梠さんは連戦を考慮してお休みさせた形だと思いますが、最後の20分は、マルティノスさんだけ1枚残って、忠成さんを含め、後ろ9人で 5-4-1 のブロック作って守り切る流れに。奈良選手の意外なビッグセーブもあったりして追加点とはならなかったものの、最後までしっかり身体を張って守りきったウチが、クリーンシートで勝利。オリヴェイラ監督のもとで初勝利、連敗を2で止め、勝点3をゲットしてくれました。

川崎は相手によってやり方を変えないチームですし、狙ってくる形もある程度固まっていることから、そこから逆算して相手のやりたいことをさせないという策が今回はハマりました。まさに柏戦でウチがやられたことを相手を変えて実行したような形でしたが、とにかく1つ勝ちが欲しかったウチにとっては川崎を無失点に抑え、勝点3を奪ったことはよい自信につながるでしょう。終盤は1人少ない相手に対して押し込まれたので90分を通して完璧とは言い難いですが、それでも十分な内容だったと思います。

さて、次は中2日で土曜日の鹿島戦。キツイ連戦、かつ手強い相手が続きますが、この流れを切らさないように、コンディションを整えて試合にのぞんでもらいたいなと思います。

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合データ

観客: 22,817人
天候: 雨
試合結果: 川崎 0-2 浦和(前半0-1)
レッズ得点者: 興梠(15分)、興梠(50分)
警告・退場: 岩波(警告×1/遅延行為)、長澤(警告×1/遅延行為)
主審: 木村 博之 氏
順位:11位(4勝5敗3分/勝点15/得失点差+-0)

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified