Keep on Jumpin'

2018 Jリーグ 第3節 トランスコスモススタジアム長崎 アウェー V・ファーレン長崎戦

先日、水曜日にはルヴァンカップも開幕、名古屋さんを相手に4得点と、開幕から2試合勝ちなしで少し溜まっていたフラストレーションも多少は解消したとは思いますが、根本的な問題は解決したとは言えない状況で続くリーグ戦はアウェーで長崎さんとの対戦。

長崎は今年からJ1に昇格した、所謂、昇格組。しかも今シーズンがJ1初体験というクラブですので、アウェーとはいえここはJ1の先輩としてですね、J1の恐ろしさってやつをしっかり叩き込んでやりつつ勝点3をゲットして帰ってきたい、そんな対戦となりました。

2018 Jリーグ 第3節 トランスコスモススタジアム長崎 アウェー V・ファーレン長崎戦

今回は金曜日に長崎入りして、試合翌日の日曜夜に地元に帰ってきました。ということで疲れて帰ってきた日曜の夜中に眠いの我慢してこれを書いていますので誤字脱字とかあったらごめんなさい。

さて、今日のスタメンは最終ラインに遠藤、マウリシオ、槙野、ウガ。アンカーに青木、インサイドハーフに長澤、柏木、両ワイドにマルティノス、武藤。ワントップに興梠。GKは西川。

第2節の広島戦を筋肉系の軽いトラブルで出場回避していた柏木さんがスタメンに復活。開幕戦のFC東京戦と同じスタメンでのスタートとなりました。

前節、広島戦のレビューでも書いた通り、このメンツが基本的にはベストメンバーと考えられますが、ミッドウィークのルヴァンカップで主力をほぼ全員休ませた長崎に比べ、ウチは西川さんはまぁいいとして、槙野さん、遠藤さん、青木さん、長澤さん、興梠さんのフィールドプレーヤー5名は出場していたわけですし、興梠さんと青木さん以外はフル出場だったこともあり、連戦での疲労がどの程度影響するかは少し気になる中でのキックオフとなりました。

長崎はワントップにファンマ選手を、トップ下に鈴木武蔵選手を配置した、3-4-2-1 のフォーメーション、守備時には両サイドが最終ラインに吸収される形で5バックを形成し、5-4-1 でブロックを作った上で、ウチのサイドにボールが入ったところでワントップ、2シャドーを中心にプレスをかけて奪いきってからのカウンターという狙いが見えるやり方をしてきました。

また、長崎は本来はしっかりつなぐサッカーを指向しているようですが、さすがに中盤での構成力や各選手の個の能力に差があることを考え、ある程度割り切ってロングボールを蹴ってくるやり方をしてきました。また、その関係もあってか試合開始前もピッチに散水している様子はなかったので(普段を見ていないのでいつも撒かないのか、ウチみたいなパスをつなぐ相手の時は撒かないのかがわかりませんが)、かなりピッチ状態が重たく、見ていてもボールが止まる感じでしたので、ウチにとってはやりにくい状況を作られた感はありました。

ウチはいつも通り、4-1-2-3 のフォーメーションでスタート。前節同様、青木さんが最終ラインに下りて3バックを形成すると、両サイドバックを前線に上げる形で疑似的な 5トップを形成し、その後ろで柏木さん、長澤さんのインサイドハーフが時に最終ラインまで下りたり、2列目から前線に攻撃参加したりして試合を組み立てていきます。

立ち上がりから20分くらいまでは、何度か右サイドでマルティノスさんが持ち前のスピードを活かしてスペースを使うシーンも見られ、今日はそれなりにいい形が作れるかなと思ったものつかの間、ウチが前線でボールロストすると、そこから高い位置をとったサイドバックの裏を思いっきり使われてカウンターを受けるなど、ボールを保持しているのはウチの方ながら、全体的な流れは長崎ペースという展開に。

特に、ウチのワイドが中に絞る意識が今節は強かったように見うけられ、中央に選手が集結しがちだったので、そこでボールロストするとかなりサイドには広大なスペースがあるような状況。

これは開幕から興梠さんがワントップで孤立する傾向があるため、それを解消するためにワイドの選手が彼の近くでプレーできることを狙ったのかもしれませんけども、正直5バックを形成している相手に対してわざわざ人数の多い密集地に突っ込んでいく様なやり方はどうなのかなと。

結局本来の狙いと思われるサイド攻撃はほとんど発動せず、中央で引っかかってはカウンター喰らう感じになってしまっていましたし、たまにサイドを崩しても、クロスの精度は相変わらず低く、決定機と言えるようなシーンはあまり見られなかったのが残念でした。

チャンスらしいチャンスといえば、柏木さんから興梠さんへの縦パス一発で裏に抜けたシーンが1、2度。長澤さんからも同様のボールが入っていたかと思いますが、インサイドハーフと興梠さんが縦関係作って、インサイドハーフがいい形で前を向けたときはチャンスになっていましたが、どうしてもそこの1対1の関係だけなんですよね...... そこにもう何人か絡むような連動性がでるとまた変わってくると思うんですが。

一方で、相手ワントップのファンマ選手が動き出しのタイミング、ボールを収めてからのキープ力も高く、前線で起点を作られてしまっていたこと、さらに鈴木武蔵選手にはスピードを活かした裏抜けを許すなど、ウチの最終ライン、特にマウリシオさんのところでの対応で後手に回る場面も多く、広島戦のレビューでも触れたとおり、ちょっと開幕以降の彼のパフォーマンスには不安が残るかなと。

また、立ち上がりこそスピードを活かした突破が活きたマルティノスさんですが、裏に抜けるのはいいとしてその後のアクションでまだまだ周りとの連携に難あり。さらに徐々にスペースがなくなって足元で受ける場面が多くなると、そのキープ力の低さやボールロストした際の切り替えの遅さなどが目に付く感じはありましたし、後半なんかはほぼプレスバックしないので(あ、いや、元々期待はしてないんですけども......)、右サイドで遠藤さんが1人で守備させられてたりと、ちょっと改善の余地があるんじゃないかなという点も見られました。この辺は堀さんがどう考えているのか気になります。

で、試合は前半終了間際にPKで先制される苦しい展開に。相手左サイドからキレのあるドリブルで青木さんを振り切ってペナルティエリア内に侵入してきた翁長選手に対して、遠藤さんが遅れてタックルしたことで引っかけてしまった形ですが、ファールがなかったと仮定した場合、リプレイを見る限りでは翁長選手は次のプレーを十分できる位置にボールをコントロールしていたので、PKの判定は妥当だったと思います。

広島戦でもドリブルで仕掛けられた結果、対応がうまく行かずに崩されて失点しましたが、個で打開してくる相手に対しての対応という面で、同じようなやられ方をしているのはちょっと気になる点ですね。

後半は追いかける展開の中で、67分には長澤さん→武富さん、71分にはマルティノスさん→ズラタンさんと交代カードを切りますが、76分、途中交代で入っていたズラタンさんがコーナーキックのチャンスに柏木さんからのボールを頭で叩き込んで同点に。苦しい中でもセットプレーで得点できるのは救い。とはいえ、この同点ゴールの直前には裏のスペースを突いて抜け出した鈴木武蔵選手にGKと1対1の決定機を作られていて、紙一重だったわけですけども。

その後、82分にはウガ→菊池さんとしてサイドをリフレッシュしますが、正直それ程大きく試合の流れが変わった感はなく、逆に終了間際には相手のコーナーキックからまたも鈴木武蔵選手に強烈なヘディングシュートを喰らって、あわやというシーンがあるなど、長崎に決定機を作られてそのまま試合終了。勝点1を分け合う結果となりました。

ちょっと気になったのは、以前のレビューでも何度か書いたとおり、堀さんのサッカーでは中央での縦パスからフリックみたいなミシャさんの時に主流だったやり方は封印というか、そこが大きく変わった点だと言っているんですが、今節は何度か中央に斜めに入れてフリックみたいのやってたんですよね。

それが選手独自の判断なのか、チームとしてきちんと共通認識があってのことなのかがわからないんですが、もし現状のチームコンセプトがうまくいかないので、その反動として長年慣れ親しんだやり方の方に選手が流れていってしまっているなら、それは大きな問題なので早めの対象が必要かなと。そうじゃないことを祈りたいですけども。

さて、リーグ戦は開幕から3節が終わったところで、目指すチームコンセプトが形になった感はなかなか見られず、昇格組相手に格の違いを見せるどころか、どちらかといえば逆に長崎に良さを出される始末。

出口が見えない感じになって心配ごとは尽きませんが、次の試合はすぐそこ。水曜日にはルヴァンカップでガンバ戦、さらに週末にはリーグ戦でマリノス戦が控えています。幸いこの2試合はホーム開催なのでここはしっかりサポートして、ルヴァンカップは連勝、リーグ戦でも待望の初勝利を目指しましょう。

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合データ

観客: 15,975人
天候: 晴
試合結果: 長崎 1-1 浦和(前半1-0)
レッズ得点者: ズラタン(76分)
警告・退場: -
主審: 西村 雄一 氏
順位:13位(0勝1敗2分/勝点2/得失点差-1)

おまけ

長崎は2014年にアウェーの鳥栖戦行くついでに観光したりとか、その前にも軍艦島行ってみたくて訪れたりと、ここ数年のうちでも2回ほど観光に行ってるんですが、冒頭にも書いたとおり、今回も前日入りして、試合翌日の日曜日に戻ってきました。

ということで、この3日間で行ったところとか簡単にまとめておこうかなと思います。

長崎 四海樓

まずは定番のちゃんぽんですけども、個人的にはこれまで長崎行ったら必ず新地中華街にある「京華園」さんに行くのが定番になっていました。

で、今回もそうしようかなと思ったんですが、よく考えたら、長崎ちゃんぽんといって多くの人がまず思い浮かべるであろう「四海樓」さんに行ったことなかったなと思って、今回初めて行ってみたんですよね。さすがにおいしかったので発祥の店の称号は伊達じゃねーなと。死ぬほど混んでいた点(行きの飛行機が遅れたこともあってお昼の時間帯ど真ん中に行ってしまったのも悪かったんだと思いますが)を除けば最高でした。

金曜日は丸1日観光予定だったので、その後は長崎市内をぷらぷら。一度訪れたことのあるところ、初めてのところも含めて、行ってみたいお店や場所をひたすら回ります。

長崎 オランダ坂

オランダ坂行ったら工事してたり、大浦天主堂行ったら工事してたり、色々ありましたけど、長崎はぷらぷら散歩しているだけでも街並みが面白くて楽しめます。

長崎 井川酒店 ヤギ

住宅街を歩いてたら急にヤギさんでてくるとか......

長崎 ツル茶ん ミルクセーキ

思案橋にある喫茶店「ツル茶ん」のミルクセーキは4年くらい前に行っておいしかったので久しぶりに再訪。本当はもっと暖かい季節に行きたいけど。

長崎 デモッソ・ノット・キーノ

オシャレで落ち着いた雰囲気の喫茶店「デモッソ・ノット・キーノ」さんで休憩したりしつつ、

長崎 鮮肴炭焼 炙

夜は「鮮肴炭焼 炙」さんでおいしい魚を。お酒も焼酎、日本酒そろってておいしかった。

そして翌日、土曜日は朝から諫早、トランスコスモススタジアム長崎へ。

長崎駅 長崎×浦和 看板

長崎駅には試合の看板が。

西諫早駅でもらった長崎の選手カード

今回は西諌早の駅からタクシーでスタジアム向かったんですが、帰りの切符買っておこうと思って窓口行ったら、なぜか駅員さんから長崎の選手カードをもらったり......

スタジアムで撮った写真は Twitter でも上げていたのでそっち掲載しますけども。

唐揚げ、うまかった......

重たいお土産に釣られるなど......

ヴィヴィくん、安定のあざとさ(可愛い

で、まぁ試合結果は上に書いた通りなので残念な点もありましたが、初めてのトランスコスモススタジアム長崎は晴天にも恵まれ楽しめました。ちなみに唐揚げ買いにふらふら歩いてたら向かいからジャパネットの高田社長が歩いてきたので思わず写真撮ってもらっちった。

試合後はいい天気だったし、デーゲームで長崎市内に戻ってきた時間も早かったので、稲佐山に登って山頂展望台から夜景で気分転換。

稲佐山山頂展望台からの夜景

その後は長崎駅前、ホテルニュー長崎に入ってる「レストラン ハイドレンジャ」でごはん食べてホテル戻るって1日。疲れた。

翌日、日曜日は夕方の飛行機で長崎空港から東京に戻る予定だったので、午前中だけ長崎市内を散歩。海沿いを散歩ついでに長崎県美術館に行ったんだけど結構良かった。

そんで長崎での最後のお昼ご飯、迷ったけど、やっぱ京華園行っとかねーとダメだろということで滞在中、2回目のちゃんぽん。なんだけど皿うどんも食べたくなったので両方という暴挙(皿うどんは奥さんとシェアしたけど食べ過ぎた......)

ということで、長崎を十分楽しんで帰って来られましたと。次行く機会があったら、長崎市内からちょっと離れて、波佐見の方とか行ってみたい(焼き物で有名な地域なので、陶器のお店が多い)なぁとか思っています。

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified