2022 Jリーグ 第19節 パナソニックスタジアム吹田 アウェー ガンバ大阪戦
写真は「DAZN」中継映像から引用
前節の神戸戦ではモーベルグさんのゴラッソでなんとか勝ちきって名古屋戦に続く今シーズン初のリーグ戦連勝。この勢いを持ってのぞむ今節は、アウェーでのガンバ大阪戦です。
前節は勝ちきったものの、アタッキングサードに侵入するも決定機創出という点で長いこと抱えている課題が解決したわけでもなく、ある意味個人技によって、引き分けが妥当な試合で無理やり勝点3をゲットした状況。今節も順位的には下の相手とはいえ、神戸同様に簡単な相手ではないガンバ。
ガンバは水曜日に行われたリーグ戦で、そこまで4連勝中で優勝争いに絡む広島を 2-0 と完封しており、1週間のインターバルがあったウチに対して相手は中2日での連戦真っ只中という日程的なハンデがあるにしてもけっして侮れない相手。
しかし、こういう相手にしっかり勝点を積んでいかなければ、後半戦の躍進はないでしょうし、アウェーとはいえ結果を求めたい一戦となりました。
スターティングラインナップ
さて今節のスタメンは、最終ライン左から大畑さん、岩波さん、ショルツさん、宮本さん。ダブルボランチに岩尾さんと柴戸さん、左のSHに大久保さん、右に小泉さん、トップ下に江坂さんを配置し、1トップに明本さんを置いた 4-2-3-1 スタート。GKは西川さん。サブには酒井さん、知念さん、モーベルグさん、関根さん、平野さん、松尾さん、そして彩艶さんが控えます。
メンバー的には前節の神戸戦を踏襲。負傷離脱してしまったユンカーさんに替えて明本さんをワントップ起用したのに合わせ、小泉さんが復活したことで彼を左サイドに配置した形。小泉さん、初期配置は右サイドですが、彼は当然サイドでの突破を担当するような選手ではないので、自然、ポジショニング的にはインサイドに絞って江坂さんの近くでプレーすることになると思いますが、これによって後方からのボールを引き出すのがうまく、ボール保持できる2人でトップの明本さんをサポートしつつ厚みのある攻撃を構築するといった意図でしょうか。
中断期間明け、名古屋戦以降はある程度先発に名を連ねるメンバーも固まってきていて、そこに状況に応じて数人の入れ替えがある感じになっていますが、ある程度人が固定されることで各選手間の連携やプレーイメージの共有という点ではメリットも多い反面、猛暑の中での試合となるとコンディション維持は大変そうっていうところでリカさんもバランスをみつつの采配か。
対するガンバ大阪は、最終ライン、左からクォン ギョンウォン選手、三浦 弦太選手、福岡 将太選手。ダブルボランチに奥野 耕平選手と齊藤 未月選手。左のWBに黒川 圭介選手、右WBに小野瀬 康介選手、インサイドハーフに石毛 秀樹選手と倉田 秋選手を配置し、ワントップに坂本 一彩選手という並びの 3-4-2-1 フォーメーション。GKは東口 順昭選手。
冒頭にも書いたとおり、ガンバはミッドウィーク、水曜日にリーグ戦で広島と戦い勝利、中2日での今節となりましたが、先発メンバーはほぼそのまま、2枚のみ変更してのスタートとなりました。
前半ガンバのハイプレスにほぼ何もできず。
後半逆襲するも同点にするのが精一杯で勝点1を拾った試合をどう評価するか
ウチの配置の意図としては前述したとおり、明本さんの後方に江坂さんと小泉さんを置いてそこでのボール保持を安定化させ、中央に起点を作ったところで高い位置に押し上げた宮本さんからのアーリークロスか、大久保さんの縦突破からチャンス創出ってのが狙いとしては見える初期配置。そういう意味ではある程度ウチがボール保持できる前提のスカウティングだった気がします。
ところがガンバが前半立ち上がりからものすげぇ勢いで前プレかけてきたので、この目論見は見事に外れたなと。
ガンバはボール非保持時、ワントップの坂本選手の両脇からインサイドハーフの2枚が勢いを持ってウチの2CBにプレスかけてくるのが守備のスイッチ。ここで前方に出てきた相手3枚の背中で岩尾さんの柴戸さんが受けることができれば簡単にこの3枚を裏っ返せるわけですけども、そこにはガンバのダブルボランチがしっかり蓋をしに来るし、サイドは宮本さんと大畑さんのところに相手の両WBがかなり早めに抑えにくる、ついでに相手のストッパーもウチの両SHを消しに来るので、ほぼフルコートでマーク付かれるみたいな感じでパスコースなくなって前進できずというのが立ち上がり。
とはいえ、こういうハメ方されたときには、バックパスで最終ラインや西川さんまで戻してそこから西川さんの正確なフィードによって一発で裏狙う、所謂、疑似カウンターってのもウチが狙うもう一つの戦術。
そこはある程度狙えていたと思いますけども、中盤すっ飛ばした先の明本さんは、もちろん身体は強いし、献身的にボール収めて時間は作ってくれるものの、例えばユンカーさんのように裏一発のボールに抜け出してひとりで決め切っちまう程の能力はないので時間作るところまでが彼のお仕事になりますが、これを後ろからサポートした江坂さんも相手ダブルボランチの強烈なプレスバックに囲まれて収まらないし、そこで奪われると中央からカウンター喰らうのでなかなか周りも高い位置獲りにくい......
マークに付く人を決めてガッと出てくるやり方、このクソ暑い中前半勝負をかけてきたようにもみえたガンバの圧力に対して逆にウチは効果的なポジションチェンジや相手のプレスの勢いに対してベクトルをズラすようなボールの受け方ができず、見事にハマってしまったなと。
あとやっぱり気になるのはこういうハイプレスで時間と空間を奪われたときに顕著になる各選手の「ボールを止める」っていう基本的な部分の精度。ファーストタッチがビタッと決まってボールが止まればルックアップも素早くできますし、プレスかける側もボール受けてルックアップ(つまり準備ができている状態の)した選手に対してはなかなかプレスかけにくいんですけども、それが止まらずにズレる(数十センチのズレなんですけどね)のでその間に寄せられて判断の時間を奪われるとプレー精度が低下してロストしやすくなる。
ガンバの(前半の)インテンシティは高かったですけども、一方でかなりリスクをとって全体的にスペースを圧縮しに来ていたので、的確なポジションチェンジと足元の技術が伴えば相手のプレスを外して空いたスペースを使えるシーンもあったように見えましたからこの辺は精度高めていって欲しいところです。
前半の失点シーンはコーナーキックが東口選手の守備範囲でキャッチされてしまったところからのカウンターでしたが、アシストとなるサイドチェンジのボール蹴った石毛選手も敵ながら凄かったので仕方ない面もありつつ、セットプレーからの守備で左サイド後方に戻っていた大久保さんが齊藤選手に完全に背中獲られてしまったのが辛かった。さすがにあれだと西川さんもノーチャンスに近かったでしょう。
ただ、圧倒的にガンバの狙い通りに試合を運ばれながら、前半はこの1失点で耐えてくれたことでウチとしては後半に望みがつながったかなと。
さすがに一方的にやられすぎたのもあってか、ハーフタイムに柴戸さん→平野さん、小泉さん→モーベルグさん、宮本さん→酒井さんと3枚同時交代。特に右サイドはSB、SH共に刷新して修正を図ります。ガンバもさすがに後半は少し運動量が落ちて圧力が下がったのとウチも平野さんが入って中盤でのボール保持が可能になったこともあり、徐々にウチが押し込む時間帯に。
68分には岩波さん→松尾さんとして、明本さんと松尾さんを2トップに(中継でも入ってくる松尾さんが指を2本立てて味方に指示してたので2トップという指示だったのでしょう)、最終ラインはショルツさんを真ん中に、両脇を酒井さんと大畑さんにした3バックへと変更。大久保さんとモーベルグさんをWB化した 3-5-2 (3-4-1-2) で前線に人数を増やしつつ、システム変更で相手とのミスマッチを作りに行く策(この辺の修正はリカさんさすがだなという印象でした)。
さらに79分には江坂さん→関根さんとして、関根さんを左のWBに、大久保さんをトップ下に移動。80分以降はラインの押し上げが厳しくなったガンバを相手陣に押し込んで試合を進めますが、アタッキングサード以降では相変わらずひと工夫足りずに1点が遠い。試合終了が近づき、万事休すと思われたアディショナルタイム突入間際、右サイドでボールを持ってペナルティエリア内で仕掛けた松尾さんをガンバ、三浦 弦太選手がスライディングで引っかけてPKゲット。これをショルツさんが落ち着いて決めると土壇場で同点に。
アディショナルタイム、残り時間も果敢に攻めますが勝ち越しには届かず、そのまま試合終了して勝点1ずつを分けあう結果となりました。
前半ガンバ、後半ウチっていう前後半で流れが大きく変わった試合。全体を通していえばガンバのゲームだったと思いますし、ウチとしては勝点1をなんとかゲットした、負けなくてよかったなという感じの試合になってしまいました。
神戸戦も引き分けが妥当な試合を後半ギリギリのプレーで勝点3に、今節は負けてもおかしくなかった試合を引き分けに持って行ったという点では一定の評価はできると思いますが、どうしてもシーズン当初に掲げた目標がデカかったせいで難しい評価になっちゃうのは仕方ないか。ただ今節みたいな試合展開でも負けてないってのは非常に重要で、個人的にはそこはポジティブに捉えてますけど、やっぱり点獲る仕組みが構築できていないというのは観ていてもストレス溜まりますね......
幸い、待望の背番号「9」、ブライアン リンセンさんがオランダの名門、フェイエノールトから加入決定していて、そろそろ来日予定。もちろん、彼がコンディションを上げて、試合に絡むようになるのはもう少し先(個人的には今月末の川崎戦あたりにはベンチ入りしそうな予感)になるとは思いますが、(リンセンさんに過度な期待は禁物ながら)フィニッシャータイプの加入で現状がどう好転するのかには非常に興味があるし期待して待ちたいと思います。
さて、次は久しぶりにホーム埼スタに戻っての京都戦が水曜日、週末にはホームFC東京戦と連戦が続きます。今一度連勝できるように、しっかりサポートしていきましょう。
このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください。
試合ハイライト
試合データ
観客: 18,741人
天候: 晴 / 気温 28.8℃ / 湿度 29%
試合結果: G大阪 1-1 浦和(前半1-0)
レッズ得点者: ショルツ(90+2分)
警告・退場: 平野(警告×1/反スポーツ的行為)、酒井(警告×1/反スポーツ的行為)
主審: 西村 雄一 氏
順位: 11位(4勝5敗10分/勝点22/得失点差+3)
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。