2020 Jリーグ 第26節 エディオンスタジアム広島 アウェー サンフレッチェ広島戦
前節はアウェーの地で大分との対戦。3バックの相手に前線からの守備がハマらず、大分にうまく試合をコントロールされてチャンス創出には手こずるものの、西川さんのビッグセーブも含めて相手の決定機はものにさせず無失点でのドロー。そこから中2日で迎える今節は、アウェーでの広島戦。
中2日というぎゅうぎゅうの日程ではほぼリカバリーしかできない状態で次の試合がきてしまうため、なかなか対広島を見据えたトレーニングができる状況ではありませんけども、条件はあちらも同じということで、ここが踏ん張りどころの一戦となりました。
写真は「DAZN」中継映像から引用
スターティングラインナップ
さて、今日のスタメンは最終ライン、CBは岩波さん、槙野さんのコンビ。右のSBには橋岡さん、左にウガ、ボランチのコンビはエヴェルトンさんと長澤さん、SH右がマルティノスさん、左が汰木さん。2トップには武藤さん、興梠さんを配置した 4-4-2。GKは西川さん。
前節からは左SBを山中さん→ウガと変更したのみ。広島の対面となる右ウィングバックには茶島選手というスピードと突破力に優れた選手がいるため、ここのケアを優先してのウガ先発だと予想されます。1点気になったのはレオナルドさんがベンチ外になっていたことですかね。前節でコンディションに影響するような何かあったようには見えなかったので、単なる休養なのかもしれませんが。
対する広島は、最終ライン左から佐々木翔選手、荒木隼人選手、野上結貴選手。ダブルボランチに青山敏弘選手と川辺駿選手。ウィングバック左に柏好文選手、右に茶島雄介選手。2シャドーに浅野雄也選手と森島司選手、ワントップがレアンドロ・ペレイラ選手という並びの 3-4-2-1。GKは林卓人選手。
ウチとしては前節に続いて3バックを採用する相手との対戦ですね。
興梠さんの得点シーンはさすがの職人芸、というかもはや神
広島は3バックを採用し、守備ブロックに関しては 両ウィングバックが最終ラインに落ちる形の 5-4-1 ブロック。守り方としては前節対戦した大分さんと同じわけですが、ビルドアップに関しては、大分がボランチを最終ラインに落として疑似的な4バックを形成する所謂ミシャ式なのに対して広島は3バックがそのままビルドアップする形。
結果としてウチの2トップ+SHで数的同数を作って追い込めるため、立ち上がりから前線の高い位置でプレスのスイッチを入れて、相手ビルドアップに対して積極的に圧力をかけ、ミスを誘って高い位置でトランジションするという狙いは明確、かつある程度ハマった感はありました。
一方で広島の守備ブロックは 5-4-1 の後ろ2列、5-4 のブロックをコンパクトにスペースを消す形ですが、ブロックをセットした状態ではスペースを消すことが優先されていてボールサイドにはあまり人が出てこないので、ウチは遅攻でボール保持させられると、前節の大分戦同様に興梠さんと武藤さんのところでなかなかボールを引き出せず苦しい流れになりそうな予感。
しかし、今節はそのセットして待ち構える広島の守備ブロックを、開始早々の3分、マルティノスさんと興梠さん、そして地味なんですが武藤さんのオフザボールでの動きによって一発でぶち破ることに成功。もうちょっと 0-0 の時間が長い、堅い入りになるかなと思ってた方としてはちょっとビックリでしたが、まぁウチにとっては素晴らしい入りをしてくれました。
得点シーン、一旦左サイドで興梠さんと武藤さんの関係性から武藤さんが抜け出したんですが、そこで詰まってしまったのでやり直したところからスタートします。ウチがスピードダウンしてやり直したので、当然、広島は 5-4 のラインが全員帰陣してブロックをセット。
そこで空いた中盤のスペースにエヴェルトンさんが押し上げてきてボールを引き出すと、インサイドワークした橋岡さん→大外のマルティノスさんと逆サイドに展開。橋岡さんがそのまま相手のシャドーを引っ張りつつオーバーラップしたところで、その空いたスペースにマルティノスさんがカットイン。左足でゴール前に放り込んだクロスを興梠さんが超絶トラップ→少し浮いたボールをハーフボレーで相手GK林選手の股下を抜く技ありシュート叩き込んで先制。
興梠さんの、マルティノスさんがボール持ってカットインしたタイミング、マークに付いていた広島、野上選手が一瞬興梠さんの位置を確認した時点ではファーサイドで待ちまーすみたいなそぶりを見せといてーの、クロスが上がる瞬間、野上選手がボールの方を見たその一瞬に、野上選手の視界の外から一気に前に入ってきてトラップする動き。全フォワードがお手本にしたい、これぞストライカーという絶妙な駆け引きと、トラップからシュートまではさすがの身体能力と技術。もう「すげぇ」としか言い様がない素晴らしいゴールでした。
そして興梠さんのうまさだけに目が行きがちなんですけども、クロスが上がる瞬間、ニアサイドで武藤さんがマルティノスさんから斜めに楔を受けられる位置に動き直したことで相手ディフェンスを2枚引っ張ってくれたのも、地味ですが素晴らしい動きで、興梠さんが相手ディフェンスと1対1の状況を作り出すことに大きく寄与したと思います。マルティノスさんの一連のプレーに、同サイドで橋岡さん、ニアで武藤さんと2枚がオフザボールの動きをしてくれたことでマルティノスさんの興梠さんへのクロスが活きたと。こういう連動性は非常に重要ですし、ここ数試合で非常によくなった点ですね。
また、大分戦に比べると特に左SHの汰木さんが積極的にインサイドワークして相手ウィングバックの裏で3バックの両脇を獲りに行くような動きもしていましたし、大分戦でもう少し狙って欲しいなと思っていたところに入っていけていたのはよかったんじゃないでしょうか。マルティノスさんがプレーの特性上ワイドに張るのは良いと思うんですが、汰木さんはペナルティエリア内やその付近の危険な場所で縦にボール受けられるポジションを獲ってくれた方が相手にとっては怖いと思いますし。
ミスマッチの状況でサイドの守備が難儀するのは前節から変わらず
ウチの守備面では前線でうまく規制をかけて相手のプレー精度を落とせたときはある程度うまく行っていましたけども、やはり相手のウィングバックに対して誰が出ていくのかという部分は悩ましい点。基本はSHが付いていくことになりますけども、特に右サイドではマルティノスさんと橋岡さんの間の中間ポジションを柏選手に獲られる場面も多く、そこに対してSBが出ていった場合にボランチがSBーCB間にプレスバックしてスペースを埋める動きがシステマティックにできているときは良いんですが、遅れた時にそこにCBが出て行かざるを得ないところから1つずつマークがズレてくっていうシチュエーションは何回か見られて、この辺は大分戦同様、マッチアップがハマらない状況での守備の連動性には少し課題が見えるかなというところ。
広島さんとの前回対戦時は先制したものの、その後はボランチがSBーCB間をケアするために深い位置を獲らされた結果、全体的に後ろ重心になって押し込まれ、ガンガンクロス放り込まれて西川さんという名の神がいなければやばかったという展開になりました。今節も(気温が下がって終盤でもある程度の運動量が確保できることもあって)前回対戦ほどではないにしても、流れ的には同じで、終盤押し込まれて耐える展開にされてしまいましたので、この辺は工夫が必要なのかもしれません。まぁ広島さんも毎度先に失点して後半猛チャージみたいな展開が多いのはそれはそれで彼らの課題なんでしょうけども。
勝っているシチュエーションなら青木さん投入で長澤さんを右のSHに出しておいて、守備時は長澤さんを橋岡さんの横に落とす5バックにして人数合わせちゃうようにするとか、ある程度方法はありそうな気がします。その意味では前回対戦同様にリードを守ったまま終盤まで引っ張れればよかったんですけども、今節はまだ残り時間が20分以上ある時間帯に追いつかれてしまったことでそういう逃げ切りプランは消えちゃいましたね。
選手交代としては62分にマルティノスさん→関根さん、武藤さん→杉本さんとして、前線に起点作りつつ、右のSHに対人強度と運動量のある関根さんを入れ、さらに71分にはエヴェルトンさん→青木さんで閉店準備っぽい選手交代だったので、大槻さん的にはその時点でこのまま1点リードを守って終盤は気合いのカテナチオ炸裂させるぜ的な狙いだったのかもしれません。
しかし、耐えきりたかった76分、クリアが2回連続で中途半端になったところでペナルティエリア内にボールが戻って来ちゃって、そこを狭いスペースでレアンドロ・ペレイラ選手にフィニッシュされるっていうもったいない失点の仕方で同点にされてしまったので、この時間帯からもう1点獲りに行かないといけない状況にされてしまったことで、プラン的には崩れちゃったなと。後半の立ち上がりにマルティノスさんの決定機とかがあったので、あの辺が決まっていればまた違う流れだったと思いますけど(たられば)。
で、80分の関根さん→武富さんの交代カードは完全にアクシデントですね。シュートブロックに入った関根さんが、相手の強烈なシュートが当たったことで足首を痛めちゃったんだと思いますけども、なんとか元気な杉本さん、関根さんあたりで無理矢理にでも前にボール運んじゃおう的なこともできなくなって、80分以降、前線に攻撃的な駒を逐次投入して圧力をかけてくる広島に対して、勝点3を獲りにいくのは諦めて勝点1を確保するのが精一杯みたいな感じになってしまいました。
ということで90分全体をみれば、勝点1は妥当な結果と言えそうですが、失点の仕方がちょっともったいなかったのと勝ち越しのチャンスもあったので、その辺を考えると「勝点2を失った」に近めの勝点1だった気がします。負けてないんでいいんですけども。
さて、今週末はルヴァンカップの決勝があるということで、少しインターバルが空きます。次は来週末のアウェーマリノス戦。順位的にはすぐ上の7位にいるマリノスさんですから、ここはアウェーとはいえしっかり勝って順位を逆転したいところ。10日間のインターバルを有効に使って、万全の体制で臨んで欲しいなと思います。
このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください。
試合ハイライト
試合データ
観客: 5,475人(入場制限付きマッチ)
天候: 晴 / 気温 11.5℃ / 湿度 44%
試合結果: 広島 1-1 浦和(前半0-1)
レッズ得点者:興梠(3分)
警告・退場: エヴェルトン(警告×1/遅延)、ウガ(警告×1/ラフプレー)
主審: 村上 伸次 氏
順位: 8位(12勝9敗6分/勝点42/得失点差-1)
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。