2016 Jリーグ 1stステージ 第3節 埼玉スタジアム2002 アビスパ福岡戦
前節は磐田に1-2と敗戦。その前のACL、浦項戦でも敗戦していたことで公式戦2連敗となってしまっていた中で迎えたJリーグ第3節は、ホーム埼スタに前節対戦相手の磐田同様、昇格組のアビスパ福岡を迎えて(水輝さん、井原さんお久しぶり。ところでつっくんはどうしたん?元気にやっているのでしょうか)。
状況的にも対戦相手的にも絶対に勝たないといけないプレッシャーの中で迎えた試合でしたが、それのプレッシャーをしっかりはねのけ、本来のウチのやり方をしっかり発揮しての無失点勝利。勝点3をしっかりゲットしてくれました。あ、この勝利でJ1ホーム通算200勝目だったそうですね。おめでとう。
今日のスタメンは最終ライン、森脇、遠藤、槙野の3枚。ボランチは阿部ちゃん、柏木コンビ。両ワイドにウメと関根、シャドーに武藤、李を置いて、興梠のワントップ。GKは西川さん。
前節レビューでも槙野さんを中央に置いたり、森脇さんを本職の位置ではない左で使うの反対って書きましたけど、今節は前節後半から取り入れた、遠藤さんを中央に置いての、槙野さん左、森脇さん右という、両サイドの並びは従来の形。
ウガがベンチにも入っていないのはなんでか知りませんが、今日はウメが先発して右のワイドにして関根さんを左サイドへ。忠成さんが先発と言うことで彼のワントップかなと思いましたが今日は興梠さんをワントップに忠成さん、武藤さんをシャドーという組み合わせでした。
対する福岡は、守備時5-4-1でしっかりとブロックを作って、立ち上がりに関しては前からのプレスもかけず、人数をかけて守るやり方。
前節対戦した磐田は、4-4-2でブロックを作りながらも、中盤ではきちんとプレスかけてウチのボランチのところから最終ラインにかけてのビルドアップをつぶしに来ました。結果的にウチは前線が孤立して縦パスが入らず(入ってこないことを気にして武藤さんと興梠さんがポジション下げ過ぎるからズラさんが完全に孤立みたいな悪循環)、サイドに逃げざるを得なくなって本来の攻撃の形が作れず磐田のペースに持って行かれた結果、ミスから失点して自滅という最悪の流れを食らいましたが、今回の福岡に関してはほぼ同じようにブロックを作りながらも中盤でのプレスがないため、中盤で比較的ゆとりを持ってボールを持てることからビルドアップに支障も出ず、本来の形が作れる展開となりました。
この辺、元々自分たちでボールを支配してゲームを組み立てようという思考の強い磐田と、リアクションサッカー思考の福岡との違いでしょうが、ウチとしては中盤でプレスが来ないのでパスの出し手の自由度が高く、そうなると縦に付けたり、あるいはサイドに展開したりとやりたいことをやれるので楽な展開だったと思います。
また、今日はワントップに興梠さんがいてくれることで縦パスを付けやすく、武藤さん、忠成さんとの距離感もよかったのでそこからワンタッチプレーなどコンビネーションで崩す本来の攻撃が要所要所で出ていましたし、そこが起点になるのでサイドからの攻撃も活きるという好循環に。
それから、遠藤さん、まだウチに来て数ヶ月ですが、彼の持ち味でもある縦にパスを付けていく能力が今日はいかんなく発揮されていて、彼を中央に置くやり方はひとつの正解パターンだなと思いました。
さて、先制点は前半開始18分。中盤の右サイドで森脇さんが逆サイド相手ディフェンスライン裏へ絶妙なサイドチェンジ。これに走り込んだ関根さんがダイレクトで中央に折り返すと、鋭くゴール前に入ってきた興梠さんが見事なワンタッチゴール。ウチの得意の形が出て、立ち上がり早々に先制点。
ちなみに余談ですが、前節は本来のポジションではない左サイドや後半途中から右のワイドに出されてなかなか本来のプレーが出せず、残念な印象が強かった森脇さんですが、今日は本来のポジションでプレーの質を取り戻し、90分にわたり攻守に素晴らしい働きをしてくれました。2得点ともアシストとなったプレーの1つ前できっかけを作ったのは彼ですから。やっぱ選手は適材適所で使ってあげないとね。
話を戻して、福岡としては最終ラインが低すぎて5-4の間にスペースができるとそこをウチの5トップに使われまくるし、だからといって不用意にライン上げると武藤さん、興梠さん、忠成さんに裏抜けされたり、サイドの裏のスペースを一発で狙われたり(実際に先制点はこの形)と、恐らくディフェンスの選手たちとしてはどうしろっちゅうねんって話だったと思います。中盤でプレスをかけないのも、下手に食いつくことで生まれるディフェンスラインのギャップを使われると一気に持って行かれるというのがあってだと思いますが、結果的にはその選択がウチにやりたいようにやれる状況を与えてくれました。
先制点後は予想されたとおりウチがポゼッションして押し込む展開ながら、福岡も全員がペナルティエリア内に入るくらいの全員守備で対抗しシュートまでいけない展開。
今日の試合でもう少し欲を言えば、何本かはミドルシュート打つとか変化を付けて欲しかったかなと。あれだけ引かれるとなかなかこじ開けるのは大変ですが、たまにはミドルシュート見せて相手を引っ張り出すような駆け引きも必要。ミドルはほぼ来ないって相手が割り切ってしまえるような状況に自分たちからせず、色々な選択肢を見せて相手にもっと対応を迷わせるようなしたたかさがあるといいんじゃないかなと。
福岡の怖さはもうセットプレーオンリーと言ってもよい感じだったので、そこだけが注意点でしたが、さすがにウェリントン選手の強さは目立っていました。マッチアップした遠藤さんがことごとく競り負けてたし、あれを押さえ込むのはなかなか大変。
とはいえウェリントン選手の周りで、彼が収めたり落としたりしたボールを拾う福岡の選手がいないため、彼が頑張っても単発でそれ程決定機にはつながらないという感じでその点は助かりました。もうちょいシンプルに放り込まれたりしたらやっかいだったと思います。それでも前半終了間際にウェリントン選手のヘディングシュートがポストに当たるっていう大ピンチがあったり、J1に上がってきてもやっぱり彼は対戦相手にとって要注意選手ですね。
で、そのまま前半は1点リードして折り返し。
後半はまたも立ち上がり早々の51分に興梠さんのこの日2点目が炸裂。カウンターからまたも森脇さんが左サイドでうまくタメを作りながら中央に戻したボールが左サイドのウメへ。ウメがそのまま縦に仕掛けて少しマイナス気味のクロスを上げると、それをうまくトラップした興梠さんが左足を振り抜いてのもの。
忠成さんが興梠さんの前でゴール前に飛び込んだことで相手ディフェンスが引っ張られてスペースができたところを抜けてきたボールをうまく収めて、さらに詰められる前に素早くシュートを放つっていう興梠さんの俊敏性が活かされたゴールでした。結局得点はこの興梠さんの2得点のみでしたが、その後は押し込みつつ試合を進めて、そのまま無失点勝利となりました。
選手交代はすべて後半の2点目が入った後。64分に忠成さん→ズラタンさんと柏木さん→青木さんの2枚替え。さらに84分はに武藤さん→駒井さんとしていますが、いずれも同ポジションでの交代。
なのでズラさんワントップにするのかなと思ったけどそのまま興梠さんがワントップのままでしたし、駒井さんもサイドで使うのかなと思ったらトップ下、武藤さんのいたところにそのままという感じだったので、何かやることを変えたいと言うよりは温存&疲弊したポジションのリフレッシュという感じだったのでしょう。
先にも書いた通り、押し込んでるわりにはシュート数がイマイチ増えなかったことが観戦している方としては少しだけ残念だったのと、無失点だったのでよかったのですが、やはりデカくて強いのがいるチーム相手にセットプレーの守備はまだまだ稚拙な点もあり、その辺が少しだけ心配でしたが、まぁ今日はとにかく結果が欲しい試合でしたので、そこをきちんと勝てたことは最大限評価すべきだと思います。
ということで、連敗という悪い流れは一旦断ち切ったので、ここから再度勢いを取り戻してもらいましょう。次はミッドウィークの水曜日にアウェーでACL広州恒大戦、さらに戻って週末にはアウェー湘南戦と、アウェー連戦です。特に広州恒大戦は厳しい戦いになると思いますが、なんとか意地を見せてよい結果を持って帰ってきて欲しいなと思います。
試合データ
観客: 27,946人
天候: 曇り
試合結果: 浦和2-0福岡(前半1-0)
レッズ得点者: 興梠(18分)、興梠(51分)
警告・退場: -
主審: 上田益也 氏
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。