2016 Jリーグ 1stステージ 第2節 埼玉スタジアム2002 ジュビロ磐田戦
ACLの浦項戦は残念ながら敗戦となって、今季公式戦初黒星を喫しましたが、気を取り直してのJリーグ、第2節はホーム埼スタに今年J1復帰を果たしたジュビロ磐田を迎えて。今シーズンのホーム開幕戦ですね。
もちろん、磐田は簡単な相手ではありませんが、それでも昇格組と言うことを考えればこの試合はきっちり勝って、勝点3を取らないといけない試合だったわけですが、残念ながら自分たちのミスからの失点を含む2失点で敗戦となりました。
今日のスタメンはJリーグ開幕戦に続いて遠藤さんが最終ライン右に入る形。本来は右サイドの森脇さんを左に移動させて、槙野さんを中央、リベロの位置で起用する最終ラインの布陣。ボランチは阿部ちゃん、柏木。両ワイドにウガと関根、シャドーに武藤、興梠を置いて、ズラタンのワントップ。ということで柏戦から、ワントップをズラに替えた形でのスタートになりました。
まぁ余談ですが個人的にはこの布陣、あまり納得いってないんすけどね。というのも槙野さんを中央に置いてしまうことで、本来のウチの強みでもある左サイド、長い時間をかけて完成の域にある槙野-ウガラインの攻撃力をわざわざ封印することになるから。で、もし仮にそこは譲って槙野さんをどうしても中央で使いたいっていうにしても、今度はなんで本来左が本職じゃない森脇さんをそこに置くのかも意味分からんってのもある。
新加入の遠藤さんを中央で先発させるのが怖いってことなら、槙野さんをいつも通り左に置いて、中央に那須さんなり永田さんなりの本職を。そんで遠藤さんを右で先発させりゃいいのに・・・・・・ と思いますが言っても仕方ない。
さて、話を試合に戻して、磐田は守備時4-4-2でしっかりブロック作りつつ、2トップと2列目の両サイドがウチの最終ラインのビルドアップにしっかりとプレスかけてきてパスコースを限定しつつ、そこから逃げるための大きめのサイドチェンジに対してはきっちり全体でスライドして対応するって言う、ウチ対策としてはオーソドックスなやり方をしてきましたが、きちんと全体のオーガナイズがされていることもあって、なかなかウチのやりたいような崩しができない状態に。
で、またこれも個人的な意見であれなんですが、ズラさんと興梠さんって組み合わせ、後半途中とかからならいいとしてスタートからはきついんじゃないかな。去年もいくつかの試合のレビューで書いたんだけど、お互いに得意なプレーエリアが近すぎることなどもあっていいとこ消しあっちゃう。
また、ズラさんは興梠さんみたいに縦の楔を受けてというプレーより、裏抜けの方が得意なので、ワントップで楔を受けるような仕事ができない。結果としてウチの攻撃の最も重要なスイッチである縦への楔が全く入らなくなるので(興梠さんや武藤さんが降りてきて楔を受けるってのはやるんだけど、ゴールから遠いところでそれやってもあまり意味ない)、サイド攻撃と言っても相手を絞らせてからのフリーのサイドっていう形ではなく、ただ漫然とサイドって感じになってしまって、相手もスライドで対応しやすい。
特に今日の試合みたいに相手との実力差が多少あったり、相手が引いた状態でウチがポゼッションできてしまうと、一見すげぇ押し込んで一方的に攻め立ててるように見えるんだけど、実はそんなに相手は崩れてないから中さえしっかり固めとけばそう簡単には点は入らない。今日もそうだし、例えばこの前の浦項戦や、今年の元旦の天皇杯決勝で、1点を追いかけてた終盤も同じ。
一言で言っちゃえば、ウチのサイドってクロスの精度高い人いないので当たり前っちゃ当たり前。ゴール前固めた相手からクロスで点取るには余程ピンポイントなクロスが入ってこないと無理なんですが、少なくとも今日の両サイドにそれを期待しても仕方ないし。そもそもサイドからのクロスでバーンと点取るみたいのウチの得意な形じゃないし・・・・・・ 当然ですが、サイド攻撃自体が悪いってことじゃないんです。中央でしっかり作って、そこで相手に脅威を与えることで相手守備を絞らせてからの、深い位置、ゴールに近い位置でサイドを効果的に使わないとウチの良さはでないってことです。
普通に興梠さんをワントップにして武藤さんやウメ、高木さん辺りとトライアングル作った方が前線でのコンビネーション、ワンタッチプレーやフリックから相手の中央を崩す、あるいはそれで絞った相手のフリーなサイドを深い位置でえぐるみたいな本来のウチのやり方が出ると思うんすよね。
まぁ色々と選手の組み合わせを試したいってのとか、前節ズラさんは結果出してるから、モチベーション向上のためにもスタメンで使ってあげないととか色々理由はあるんでしょうけども。
で、そんなこんな苦労しているうちに、西川さんと槙野さんのところでパスミスやらかしてボール奪取されると、無人のゴールにシュートたたき込まれてまさかの失点。
最終ラインで相手からのプレッシャーがかかる状況でも、安易に蹴らず、つなぐってのはウチのアイデンティティみたいなもんだから、その選択自体は別に否定しないけど、つなぐって選択したなら絶対にミスしないっていうだけのプレー精度が必要。ところが西川さんから槙野さんへのパスがショートしたところを詰められて奪われるっていうお粗末なミスからの失点。こういうのが毎年何回かあるってのはやっぱり残念です。
前半はそのまま1点ビハインドで終了。後半へ。
後半は立ち上がりから槙野さんを左サイドに出して遠藤さんを中央に。マジかよそれ選択肢にあるなら最初からやれよと思ったのは内緒ですが、とにかくこれでサイドからの攻撃が活性化してより一層押し込める展開に。とは言っても先に書いたとおり中央で起点が作れているわけではないので、ゴール前を固める磐田に対してなかなか決定機は作れず、じれる展開。
そろそろこのじれる展開を打ち破る交代を・・・・・・ と思ってたら70分に関根さん→永田さんとして、永田さんを中央に。森脇さんを右サイド、関根さんの位置に上げて、遠藤さんを右サイドバックに戻すっていう変化を。続けて77分には今日は消え気味だった武藤さん→石原さんと交代。ここはタイプ的に同じなので単なるリフレッシュという感じ。
2枚交代して、さらに磐田もさすがに運動量が落ちてきたことで、ウチが押し込んで攻めまくった結果やっと同点ゴールが生まれたのが78分。中央で柏木さんが無理な体勢からも素晴らしい腰の回転でゴール右隅にミドルシュートたたき込んでのもの。柏木さん、前節の柏戦レビューでも書いたとおりなかなかコンディションが上がってこない印象がありましたが、あの腰のキレが出せるなら徐々にコンディションも上がってきてるっぽいので、今後に期待できそう。
その勢いで残り、約15分程度、逆転ゴールを・・・・・・ と思ってたら82分、途中交代で入っていた磐田のジェイ選手にあっさり追加点取られてまたも1点ビハインドに。ペナルティーエリア内に侵入されて速いシュート性のクロス入れられた時点で負けた感じではありましたが、ジェイ選手にマークついていた槙野さんがあっさり前に体入れられてやられるって言うね。
しかも思いっきりホールディングして引っ張り倒しつつだったので、もしゴール決まってなかったとしても多分PKだったんじゃね?と思いますから、もうノーチャンスって感じのゴールでした。ジェイ選手、要注意選手だったけど少ない出場時間できっちり仕事しやがりますね・・・・・・
残り10分切ったところで追加点食らったことで、試合展開的には磐田のしてやったりな展開に。ウチも最後までなんとか磐田のゴールをこじ開けようと攻め立てますが、結局、散々書いた通り単純なサイドからクロス→はじき返される or 磐田の体張ったシュートブロックやGK(カミンスキー選手、守備範囲も広く、思い切った判断力やパワーもあっていいGKだな)の壁に阻まれるでゴールは遠く、そのまま試合終了となってしまいました。
最後、交代枠を1枚残したまま終わったのもちょっと意味不明でしたね。1列前にポジションを上げた森脇さんが、それほど右サイドで存在感を示せていたとは思えず、それならウメとか駒井さんとか最後投入してドリブルで勝負させるような攻撃を繰り返させる方が効果的だったんじゃないかなと。
相手の左サイドは前半からずーっと関根さんのアタックをしのぎ続けていて相当疲労していたっぽいし、そこでフレッシュなウメや駒井さんがくればかなり脅威だったはずだけど、森脇さんにはドリブルはないのでそんなに怖さもなく対応されちゃった感がありました。その辺の選手交代についても今日の試合はちょっと納得感が低かったかなと思います。
とまぁなんか文句ばっか書いてる感じになってしまいましたが、まだシーズンは始まったばかり。ここで中3日とかの連戦は一旦終わって、次は来週末のホーム福岡戦(また昇格組だよ)まで少し時間がありますので、きっちり細部を詰めていただいて、次節はこの悔しさを晴らす快勝を期待したいと思います。
試合データ
観客: 43,826人
天候: 曇り
試合結果: 浦和1-2磐田(前半0-1)
レッズ得点者: 柏木(78分)
警告・退場: 遠藤(警告×1/反スポーツ的行為)
主審: 佐藤隆治 氏
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。