Keep on Jumpin'

2ステージ制移行が決定してしまった今、サポにできることは何か

あまり深く考えずに殴り書き。

決まってしまいましたね。2ステージ制への移行。2015年から実施の予定です。

前にも書いたとおり、私は2ステージ制に反対の立場ですので、その立場から今回の決定について書いとこうと思います。

改めて、今回発表された2ステージ制のルールについて雑感

2015年から導入予定の2ステージ制は、「18クラブによる2ステージ制リーグ戦および、スーパーステージとチャンピオンシップ」という形式。スーパーステージとチャンピオンシップについて、Jリーグ公式サイトでの発表から一部引用すると、

各ステージの上位2位クラブの中に年間勝点1位クラブが含まれる場合や、当該クラブが重複する場合のスーパーステージの開催方法については、決定次第発表

スーパーステージおよびチャンピオンシップ

とのことですが、例えば、

  • チームA → 1stステージ1位
  • チームB → 1stステージ2位
  • チームA → 2ndステージ1位
  • チームB → 2ndステージ2位
  • チームA → 年間勝点数1位

みたいに、特定の2チームが各ステージの1位-2位を独占したらどうなるんすかね? 3位、4位まで繰り上げてスーパーステージやるの? 3位、4位になっても状況によっては優勝の機会が与えられるなんてバカにしてんのかよ......

実際に去年の数字(サカログのデータを参考に)をこの2ステージ制のルールで当てはめてみると......

  • 1stステージ優勝 → 仙台(勝点35)
  • 1stステージ2位 → 広島(勝点33)
  • 2ndステージ優勝 → 広島(勝点31)
  • 2ndステージ2位 → 横浜(勝点29)
  • 年間勝点数1位 → 広島(勝点64)

となって、広島が年間勝点数1位で抜けるため、1stステージの2位が空席で、ここに1stステージ3位が入るとするとウチ、浦和が繰り上げ。2ndステージの1位も空席になってしまうので、ここに2ndステージ3位が入るとすると鳥栖。2012年の最終順位は鳥栖が5位だったので、1シーズンでは5位のチームまで優勝の可能性があるってことになるわけですね。

もうこれのどこがエキサイティングなんだろ。ルールとして破綻してないのかな? これに限らずルールの詳細も決まっていないのに、とりあえず2ステージ制導入だけは決定っていう形で、結論ありきの議論だったと言われても仕方ないよね。

また、日程的にも、スーパーステージとチャンピオンシップで全4試合(うちスーパーステージの初戦2試合は同日開催として)、3節分試合日程が増えることになります。さすがにスーパーステージ決勝とチャンピオンシップは週末開催にしないといけないと思うので、スーパーステージの初戦を平日にやったとしても丸2週間日程が増えることになる。

なんかシーズンの開始時期を少し前倒しするなんて話も出てるみたいですが、これで平日開催が今以上に増えたりすれば、それによって減少する観客動員が、Jリーグの言う2ステージ制導入のメリットを上回ってしまうんじゃね? っていう懸念もあるし、その辺も実際の日程がわからないのでモヤモヤしたまま。

さらに、ACL出場チームは特に1stステージが日程的にカツカツになると思われ、しかも短期決戦になって序盤に連敗とかするとリカバリーが難しいことを考えると、1stステージ捨ててACLに集中し、2ndステージで本気出せばいいやとか考えないのかなとか、あるいは1stステージ2位までに入ったら、2ndステージは主力温存してスーパーステージに備えましょみたいな(あからさまにやるとは思わないけど)チームが出てきて興ざめさせられるんじゃないかとか、ほんと心配ごとしかないわ。

とは言っても決まってしまったからには

決定はされてしまったわけで、今やるべきは決定に対して罵詈雑言をぶつけることじゃないはず。でもこれは決まったんだからごちゃごちゃ言ってないで諦めろってことじゃない。

まだ実施までには約1年半の猶予がある。この猶予期間中、反対運動を続けるのは当然の選択肢として、それと同時に、メディア露出やそれによる新規客層の取り込み、結果として観客動員数の増加、収益性改善の必要性が2ステージ制の導入という結論に結びついた(この結論自体に疑問はもちろんあるけどね)ことを考えると、2ステージ制導入を偉い人達に翻意させるには、2ステージ制を導入しなくてもこれら目標が実現できる(2ステージ制導入以外の方法で収益が向上する)って思わせるしかないと思うんだよね。

  • スタジアムにくる人を増やすこと
  • Jリーグやサッカーに少しでも興味を持ってもらうこと

これはサポの力だけでなんとかなるものでもないけど、幸いなことにクラブの中には積極的に2ステージ制に賛成しているというより、他に手がなさそうだから消極的賛成ってとこも多いみたいなので、知恵出し合ってできることからはじめてみるってことができないのかな。

どうやったらJリーグに関心を持ってもらえるのか

そもそもゴールデンタイムに地上波で試合流せばJリーグが国民的スポーツになって、新しい客層がスタジアムに来てくれる...... そんな簡単なわけねーだろと思うので、メディア露出(メディア露出自体は重要だと思いますけどね)と目先の放映料を理由に、既存のファン、サポーターの多くを失望させ、タイトルの価値や明快な大会ルールなど、大切なものを捨ててまで2ステージ制を導入する価値があるのか? ってのは疑問なわけです。

だって今までだってマーケティングやってねーじゃん。例えば、Jリーグの良さって何よ? スタジアムに行くとどんだけ楽しいの? スタジアムで観るサッカーの魅力って何? チームのことも選手のこともあまり詳しく知らない人が、どの試合を観に行けばいいのか、その試合の見所はどこ? 注目選手は? あるいは観に行きたいと思ったときにチケットはどこで買うのか、スタジアムへのアクセスは? スタジアム到着後は何したらいいの? ...etc そういったことを訴求、周知する努力もせず(してるってならごめん。でも表からは見えん)、地上波での試合中継増やせばJリーグの魅力は自然に伝わる? それはちょっと考えが甘いと思いますよ。とりあえず放映料さえもらえればいいってならあれだけど。

それならフルの試合を地上波でやるより、ダイジェスト(速報じゃなくてもいい)と合わせて上記のようなことが伝わるように発信する番組でもJリーグとクラブ、サポが協力して作る方が効果があるんじゃないかって思うくらい。

とにかく、「うちの商品はいい物だから1回観てもらえさえすれば魅力が伝わるはずだ」的なこと言ってても、魅力を伝える、わかってもらう努力を継続的にしなければ、新しいファンは増えないと思うんだよな。

  • スタジアムに行ってみたいな、行ったら楽しそうだなと思わせること
  • 実際にスタジアムに行ってみたら楽しかった、また行きたいなって思わせること

スタジアムにコンスタントに足を運んでくれるファンを増やすには、この2つが必要だと思うんだけど、前者はマーケティングをきちんとやらんといけないと思うし、そこに力とお金を投入すべきじゃないのかな。冠スポンサー付いて、地上波でJリーグが流れればオッケーってもんじゃないでしょ。

一方で、後者はクラブ単位での努力が必要な分野ですよね。例えば、サッカー初心者の人と試合観てて(スタジアムに限らずテレビでも)何度か言われたことあるのが、「1人で観てたときは何が起こってるのかわからなくてあまり楽しいと思わなかったけど、詳しい人がわからないこと(今のはなんでファールなの? とか、あの選手誰? とか)に答えてくれると目の前で起こってることが少し理解できて、サッカー観るのが楽しくなった」ってこと。

逆に言えば、テレビならまだ解説者(地上波の解説のレベルは置いといて)がしゃべってくれるのでましだけど、スタジアムだとそれがないから退屈しがち。だったら例えば、F1なんかではやってるんだけど、希望者にはイヤホン付きのラジオ渡して、そこでスタジアム内限定の解説(試合開始前は選手の紹介とか見所を解説したものを聞けるとか)を流してあげるとか、スタメンやフォーメーションと合わせて、出場する選手のプロフィールなどをまとめたパンフを指定席の人には配ってあげるとか(マッチデープログラム的なのを買えばいいのかもしれないけど)、マッチデープログラムには初心者向けのサッカー用語やルールの解説を載っけておいてあげるとか、初心者さんに対するホスピタリティを上げる方法ってもっとあるんじゃないかな。

代表に呼ばれてなくたって、例えばパンフに選手の写真と、こういう人となりで、こういうプレーが魅力だよとか書かれてれば、もしかしたら「あ、この選手応援しようかな」って思ってもらうきっかけになるかもしれないし、リピートのモチベーションになるかもしれないじゃん。

もちろん、スタジアムの設備やアクセスの容易さみたいなハード面の問題もあるかもしれないけど、できるところからはじめてみるのもいいんじゃないかなと思うんだ。

その中でサポができることってなんだろ

何があるんだろね。俺は周りにちょっとでもサッカーに興味があって、スタジアムに行ってみたいな~って言ってる人がいたら、最初はチケット代もってやって招待してでもスタジアム観戦を体験させてあげるし、きてくれた人が楽しめるように試合終わったあともごはん連れてったりとか、おもてなしを個人的にやってる(それで実際にリピーターになってくれた友人も何人かいるし)けど、そういう自分の周りを巻き込むくらいしかできないかな。

あとは、スタジアムの環境をよくするために、迷惑行為や暴力行為、差別発言といった負の要素をサポ同士が自浄してなくしていくとかね。そういう小さいことでも、自分にできると思うことを、できる範囲でやったらいいと思うんだ。

実際、サポ個人ができることなんて限られてるし、上の方でダラダラ書いたようなことなんて、Jリーグの中の人も考えてるとは思うんですよね。中の人達は決して無能な方々じゃないわけだし、サッカービジネスに関しては専門家で、我々素人より多くのデータを得た上で議論しているはずだし。だけど、だからといって何もせずにお任せしといたら再来年には2シーズン制になってしまうわけで、冒頭で書いたとおり、なんとか2シーズン制以外の方法でJリーグを成長させないといけない。そのためにサポとしてできることをやるしかない。

既存のサポがそっぽ向いて、2ステージ制が失敗すればいいじゃんって考える人もいるかもしれないけど、数年間の低迷の後、1ステージ制に戻ったとしても、その低迷した数年間によって取り返しのつかないことになる可能性もあるわけで、俺は2ステージ制が仮に失敗しても「それ見たことか」とか笑ってられないと思うんだよね。もちろん、2ステージ制が目論見通り大成功して、Jリーグがものすごい発展すればいいけどさ、あまりその未来図を信じてないので。

とにかく、この1年くらいが勝負だと思ってるので、できる範囲で動いてみようと思う。

ということで、話がまとまらなくなってきたので終わります。

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified
Yoshiki Kato / burnworks
Yoshiki Kato
埼玉県出身。サッカー、フットサル (観戦 / プレー)、モータースポーツ観戦、格闘技 (主にボクシング) 観戦、インターネット、音楽鑑賞、筋トレ、腕時計収集が趣味。サッカー 4 級審判員、ウオッチコーディネーター(上級 CWC)資格認定者。好物はゼリー、グミ、お酒、ラーメン。