Keep on Jumpin'

埼玉スタジアム2002 柏レイソル戦

トンネルは長くて暗いね。

1) オフザボールでの動きが少なすぎ。
「ボール持ってる選手+パスをもらう選手」以外の選手が動かなすぎ。誰かがドリブルで仕掛けた場合でも相手ディフェンスラインの中で突っ立てるだけって何がしたいの?

2) 相手ボールへのプレスが弱すぎ
ポゼッションサッカーの基本は前戦からのプレスによって高い位置でボールを奪うこと。その意志がチーム全体で意識できているとは思えない。さらに自陣バイタルエリアでの相手ボールホルダーに対するプレッシャーが少ないので精度の高いクロスやミドルシュート打ち放題。。むやみに飛び込めとは言わないけど、あと1歩前に詰めるだけでも違うと思うのに。

3) ダイレクトプレーとかないよね
(1)が原因だと思うけど、出しどころがないのでボールキープしすぎ。ダイレクトプレーとかないから、相手ディフェンスをほとんど崩せてない。流れの中から得点のにおいがしない。結局セットプレー + 闘莉王だよりかよっていう。。(闘莉王ナイスゴールだったけど。)

4) 試合に集中してください
暑いからなのか、所々で集中力を欠いたようなプレーが見られる。確かにこの気候で連戦の中、運動量の求められるサッカーをやってるんで厳しいとは思うけどさ、レギュラー取ってる選手が気の抜けたプレーしてたら、サポに対してだけじゃなく、出られない選手にも失礼。

簡単に言えばフィンケサッカーの根本的な部分がちょっとおざなりになってる感じがあるよね。あと、点が取れないことも問題だけど、ここ数試合、失点のしかたが悪すぎる。堅牢な守備がウチのストロングポイントなのに、そこが崩れてどうすんだよ。気合い入れ直して欲しいな。

逆によくなったかなと思った点は、前節の大阪戦でも感じたけど、大きなサイドチェンジとか、すこしバリエーションが出てきたかも。でも最終ラインからの縦パスやロングボールはあっても、アタッキングサードでそういう変化がないのが残念。

ま、気持ちを切り替えて次の広島戦に備えましょう。暑い中の連戦で大変だろうけど。

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified
Yoshiki Kato / burnworks
Yoshiki Kato
埼玉県出身。サッカー、フットサル (観戦 / プレー)、モータースポーツ観戦、格闘技 (主にボクシング) 観戦、インターネット、音楽鑑賞、筋トレ、腕時計収集が趣味。サッカー 4 級審判員、ウオッチコーディネーター(上級 CWC)資格認定者。好物はゼリー、グミ、お酒、ラーメン。