日産スタジアム アウェー 横浜F・マリノス戦(Jリーグ第30節)
いやぁ久しぶりに熱い試合でしたよ。直前の監督交代、ここで負けたらほぼ終わりっていうものすごいプレッシャーがかかる状況でしたが、ポジション固定サッカーの呪縛から解き放たれたユース世代を中心に見違えるような(といっても今までがあれだったのでそれに比べれば...)連動性のあるサッカーを展開し、結果今シーズンリーグ戦で初の逆転勝利と。
前半立ち上がりこそ、ちょっと戸惑いというか、堀さんがユースで監督してるときから採用してる、アンカーを置いた、4-1-4-1のシステムでのぶっつけ本番だから当たり前だとは思うけど、スムーズに試合に入れなかった感はありました。結果立ち上がり4分で失点っていう嫌なスタートになってしまいましたが、そこからはしっかり立て直してくれたかなと。
失点シーンは、中盤でセルがボールキープしてこれから攻撃ってところで突っかけられて、ファールだろっていう倒され方だったので一瞬集中がきれたところを一気にカウンターで持ってかれました。大黒のシュートを一度ははじき返したんですが、運悪くもう一度大黒の足元にこぼれたところを押し込まれたと。永田もうまく相手選手にスクリーンされちゃったり、それとかぶって恐らくボールが見えなかっただろう順大にとってはノーチャンスな失点でした。
ただ、失点が早かったのが不幸中の幸いというか、そこから大きな混乱もなく、徐々に立て直して、その後何度かの決定機を作るも無得点で折り返し。逆にマリノスが1点取ってからあまり前に出てこなかったので、その辺もラッキーだったかも。
今までのリーグ戦での戦いに比べれば飛躍的に連動性もあがり、攻撃時ダブルトップ下の直輝、柏木がゴール前に飛び出したりといった2列目からの攻撃参加も積極的に行われ、見ていても楽しいサッカーが徐々に戻ってきたなって感じ。意欲的に早い楔のパスなどを狙っていたのもあってか、ミスからボール奪取されてカウンターを喰らうシーンも多々ありましたが、水輝、永田のCBとアンカーの啓太を中心に相手の攻撃をしっかりはじき返し、やばい決定機はほぼ作らせませんでした。ただ、やっぱり1年近く連動性のないサッカーをやっていた弊害かな、まだまだオフザボールでの動きが足りないところはあって、これは徐々に良くなっていくものと期待するしかないかもしれませんね。
で、後半立ち上がりにヒラのクロスにゴール前で競ろうとした直輝が後ろから突き飛ばされてPK獲得。現地では目の前でしたが、そりゃPK取られるわっていうマリノス小林のバックチャージっぷりで、逆にちゃんと審判が取ってくれてよかったねって感じでした。
PKは一回はじかれてドキっとするも、こぼれ球を元気が押し込んでくれて同点。さらにその10分後には素早いリスタートから抜け出したウメが強烈なミドルを叩き込んで逆転。もう興奮しすぎて死ぬかと思ったよ。
素早くリスタートした柏木の判断、中澤を引きつけてウメのシュートコースを作ったセルのフリーランニング、そんで最後に素晴らしいウメのシュートと、3拍子揃ったことでうまれた最高のゴールでした。特にウメのシュートは左足のアウトに少しかかって、外からまいてくるようにゴールに吸い込まれるっていうかなりレベル高けぇシュートでしたが、ここにきてキレキレのウメに今後も期待せずにはいられない値千金の1点でした。
終盤はマリノスのパワープレーに防戦の時間が長くなるも、ウメ→峻希、さらにセル→ツボと守備をしっかり固めて逃げきりと。最後にツボを入れるあたり、ベテランを投入することで最後、チーム全体を落ち着かせる意図だと思いますが、全員で勝とうっていう明確なメッセージを持った(いや、本当にそういう意図かは知らないけどそう感じただけ)堀さんの采配にしびれたよ(っていうかこれが普通なのか)。
ちなみに、峻希が入ったことでユース時代のいわゆる「4キ」がピッチに揃って、ちょっと感慨深かった。
さて、ただ冷静に冷静に。まだ残留が決まったわけではないですからね。残り4試合。次節のホーム磐田戦でしっかり連勝できるかがとても重要。本当に喜ぶのはしっかり残留決めてからにしましょう。
と、その前に来週末はナビスコ決勝。ここは優勝してリーグ戦にも弾みをつけたいですね。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。