Keep on Jumpin'

天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 2回戦 浦和駒場スタジアム カターレ富山戦

天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 2回戦 浦和駒場スタジアム カターレ富山戦

今年も天皇杯の季節がやってまいりました。2回戦から参戦するJ1勢ですが、ウチの初戦の相手は富山県代表として決勝トーナメントに進出しているカターレ富山を浦和駒場スタジアムに迎えて。カターレ富山は、現在J3リーグの首位を走る、2回戦の相手だからといって決して侮ってはいけない相手。

天皇杯のように一発勝負のトーナメント戦は何が起こるかわからないのが怖いところ。過去にも前評判では勝って当たり前とされた相手に悔しい思いをされられた記憶がありますし、まして、J3とはいえ、首位を走る相手に対してリスペクトを欠くと痛い目をみます。週末にはルヴァンカップのプレーオフステージ、第2戦を控える中で、スタメンの人選も含めどうなるのか注目の一戦となりました。

スターティングラインナップ

天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 2回戦 浦和駒場スタジアム カターレ富山戦 スターティングラインナップ

さて今日のスタメンは、最終ライン、左から山中さん、岩波さん、トーマス・デンさん、西さん。ダブルボランチに阿部ちゃんと金子さんを配置。左SHに大久保さん、右に達也さん、トップ下に小泉さん、1トップにユンカーさんを置いた 4-2-3-1 スタート。GKは西川さん。サブのメンバーとしては塩田さん、ウガ、槙野さん、伊藤(敦)さん、汰木さん、杉本さん、興梠さんが控えます。

ルヴァンカップ、神戸戦からはスタメンを8人入れ替え。明本さんや関根さんは完全休養。伊藤(敦)さん、汰木さん、槙野さんなどもベンチスタートとしてローテーションさせていますが、代わりにルヴァンカップでは帯同しなかった小泉さんとユンカーさんが先発。

対するカターレ富山は最終ライン左から戸根 一誓選手、鈴木 翔登選手、柳下 大樹選手。アンカーの位置に姫野 宥弥選手、左のWBに田中 佑昌選手、右WBに音泉 翔眞選手。2シャドーに佐々木 陽次選手、碓井 鉄平選手を配置、2トップに吉平 翼選手、大野 耀平選手という並びの 3-3-2-2(3-1-4-2)。GKは古いサポにはおなじみ、元浦和(1999年~2005年)の西部 洋平選手ですね。

富山はいいチームだったし、ユンカーさんうますぎましたよねいう話

平日夜の開催ですし、帰ってきて試合を見返している時間もないので現地で観ていて感じたことだけを簡単にまとめて今回は終わります。

まず、富山の守備ブロックは 5-3-2。最終ラインからきちんと迎撃に出てきつつ、2列目はしっかりプレスバックしてディフェンスのライン間のスペースを圧縮してくるし、プレー強度も高いし、守備ブロックのスライド含め、90分に渡って統率された守備ができるだけのオーガナイズがきちんとされていて、非常によいチームだなという印象を受けました。

攻撃面では立ち位置でギャップを作ってくるようなモダンなことはやってきませんでしたが、しっかりパスを繋いでボールを前進させようという意図がみられましたし、前線の2トップがうまく落ちつつパスコースを作った中央、縦に積極的に楔を付けたところで、相手のディフェンスを中央圧縮→サイドのスペースへの展開といった、セオリー通りのプレーがみられ、上のカテゴリーのチーム相手でも十分戦えるだけのクオリティはあったなと。

もちろん、J2やJ1レベルだとそれに加えて前線に強力な個を持った外国人選手がいたり、いざとなれば個の勝負でなんとかしちまうだけのオプションがあるのが普通で、富山を見ている限りそういう部分での怖さみたいのはなかったんですけども、それでも何度かアタッキングサードまで侵入されましたし、最後のところのクオリティがもう少し高ければ危なかったなという決定機一歩手前、みたいなシーンもありましたね。

一方でウチはボール保持はできるし、相手、5-3-2 ブロックの2列目、「3」の両脇を起点にアタッキングサードまでボールを前進させることはできていましたが、前述の通り、最終ラインに5枚並べてスペースを消され、さらに単純に引くだけじゃなくしっかり迎撃に出てこられるとなかなか思うようにフリーでボールを受けられないという時間帯も長く、サイドをブレイクしても中央でしっかり人数をかけてくる富山の守備にクロスまではいっても...... という流れでした。

メインスタンドで観ていたので、前半はウチの右サイドが目の前で観やすかったですが、西さんと達也さんでうまく相手の最終ラインをブレイクするシーンも何度かあり、その辺の連携という部分ではさすがだなといった感じでしたが、そこからクロスがシュートまでは結びつかないというシーンが多かったし、枠内シュートも西部選手にセーブされたり、シュートブロック入られたり。

前半をスコアレスで折り返したところでデンさん→槙野さんとしてCBを交代。リカさんがよくやるCB1枚を45分ずつプレーさせる交代策ですが、多分これは最初から決まっていた交代でしょう。

個人的にはこのあとの交代策が興味深かったですね。76分に阿部ちゃん→興梠さんとしますが、これで小泉さんをボランチの位置に下げ、興梠さんをトップ下に配置してユンカーさんと同時にピッチに立たせます。

ユンカーさん加入後は、ユンカーさんと途中交代することで試合終盤、ワントップに入っていた興梠さん。ユンカーさんと同時出場というのはここまでなかったわけですけども、初の同時起用。器用な興梠さんなのでトップ下起用は問題なさそうですし、ユンカーさんの周囲でシャドーストライカーっぽく動く興梠さんってのも面白そう。

そして興梠さん投入後の80分、試合が動きます。

左サイドで攻守転換。落ちてきた興梠さんからのパスを受けた大久保さんが左のワイドを一気にドリブルで駆け上がると、サポートに出てきた姫野選手のスライディングを冷静にかわしてアタッキングサードに侵入→大久保さんのカットインを観て中央で相手ディフェンスから離れつつボールが受けられるポジションを獲ったユンカーさんにパス。このパス自体はかなり難しいパスだったんですが、ユンカーさんは左足アウトサイドでちょこんとトラップしつつ相手ディフェンスの逆をとってペナルティエリア内に侵入→そのまま左足で叩きつけるようなハーフボレーのシュートは、相手GK、西部選手の逆をつきながらゴールに吸い込まれる技ありシュート。

あまりのうまさに変な声が出そうになったぞっていう、ちょっとレベルが違うなというところを見せつけるようなゴールでした。前にもどこかのレビューで書きましたが、彼がやるとゴールって簡単に入るのねって錯覚しそうになるんですが、めちゃくちゃ難易度高いシュートをしっかり決めきる技術...... そしてこれが決勝点に。

得点後は、81分に大久保さん→汰木さん、山中さん→ウガとして、左サイドをリフレッシュ。追加点を狙いにいきますが、惜しいシーンを作りつつも1点リードのまま試合はアディショナルタイムへ。90+1分には小泉さん→伊藤(敦)として締めの交代をすると、そのまま試合を終わらせて勝利。無事3回戦進出を決めてくれました。

ということで、富山のオーガナイズされた守備を前に、複数ゴールで相手を圧倒するような試合にはなりませんでしたけども、トーナメントは勝つという結果が最優先。結果的には無失点で勝利していますし、前述したユンカーさん、興梠さんの組み合わせによる新しい可能性、大久保さんがアシストという結果をしっかり出した点など、十分評価に値する試合だったのではないでしょうか。

ちなみに天皇杯、次(3回戦)の対戦相手はSC相模原に決定しました。日程的には7月7日ですね。

さて、週末はルヴァンカップのプレーオフステージ第2戦。また駒場での開催ですが、ホームでしっかり勝って文句なしの結果で次のプライムステージ進出を決めてもらいましょう。

天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 2回戦 浦和駒場スタジアム カターレ富山戦 試合終了後の様子

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合ハイライト

試合データ

観客: 4,269人
天候: 晴 / 気温 26.2℃ / 湿度 39%
試合結果: 浦和 1-0 富山(前半0-0)
レッズ得点者: ユンカー(80分)
警告・退場:西(警告×1/反スポーツ的行為)
主審: 笠原 寛貴 氏

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified