Keep on Jumpin'

2020 Jリーグ 第22節 三協フロンテア柏スタジアム アウェー 柏レイソル戦

前節はアウェーの鳥栖でアディショナルタイムに杉本さん、気合いのポスト→マルティノスさんの素晴らしいスプリントからのクロス→汰木さんの移籍後初ゴールという気持ちいい流れで劇的なゴールを奪い、連敗を止めてくれましたが、中3日で迎えるミッドウィーク、水曜日に行われるのは、第22節、柏レイソル戦。アウェーでの連戦です。

柏さんとは前回対戦時、ホームで4失点無得点とボコられた苦い記憶がまだ新しいですけども、鳥栖戦で少しつかみかけた上昇への糸口みたいなものをしっかりたぐり寄せることができるのか、非常に重要な対戦となりました。

2020 Jリーグ 第22節 三協フロンテア柏スタジアム アウェー 柏レイソル戦

写真は「DAZN」中継映像から引用

スターティングラインナップ

2020 Jリーグ 第22節 三協フロンテア柏スタジアム アウェー 柏レイソル戦 スターティングラインナップ

さて、今日のスタメンは最終ライン、CBは岩波さん、槙野さんのコンビ。右のSBには橋岡さん、左にウガ、ボランチのコンビはエヴェルトンさんと長澤さん、SH右がマルティノスさん、左が汰木さん。2トップには武藤さん、興梠さんを配置した 4-4-2。GKは西川さん。

前々節、前節と右のSHとして出場し、存在感を見せたマルティノスさんが引き続きのスタメン起用。中盤で柏木さんを長澤さんに変更した以外は、前節と同じ組み合わせでのスタートとなりました。前節のよい流れをそのまま引き継ぎたいところでしょうし、柏が 4-2-3-1 を採用し、ワントップにオルンガ選手、その下に江坂選手が配置されることが想定されることから、長澤さんとエヴェルトンさんで中盤の守備強度を上げつつ、高い位置を獲ってくる柏、両ウィングバックの背後のスペースをマルティノスさんと汰木さんでうまく使いたいという狙いが見える布陣。

対する柏は、最終ライン、左から三丸拡選手、古賀太陽選手、大南拓磨選手、川口尚紀選手。ボランチに三原雅俊選手とヒシャルジソン選手。左のウィングバックに神谷優太選手、右にクリスティアーノ選手。江坂任選手をトップ下に、オルンガ選手のワントップという並びの 4-2-3-1。GKはキム・スンギュ選手。守備時には江坂選手とオルンガ選手が前線に残る形の 4-4-2 ブロックが基本なため、ウチのボール保持時に関してシステム的にはマッチアップする形です。

柏はタイプ的には現在のウチと特長が似ているチーム。大雑把にポゼッション重視か、カウンターが得意かという分け方をしてしまえば、柏もウチ(本当はポゼッションしたいけど意図せずそうなっている感はあるんですが)も、あとFC東京さんなんかもそうですが後者ですね。ある程度相手にボールを持たれても、いい位置で引っかければそのまま前線のタレントを活かして一発で沈めるだけの力はあるチーム。ネルシーニョさんらしく、相手の良さを消しつつ、自分たちのストロングポイントをうまく発揮するサッカーをしてくるので、正直相性的にはそれ程よくない相手ともいえます。

逆に言えば、前線のキーマン、まぁ間違いなくオルンガ選手、江坂選手、クリスティアーノ選手あたりですが、この辺にいかに仕事をさせないかというのが重要な試合。前述の通り、その辺を見越してウチは中盤に守備強度の高い人を配置しているわけですので、その辺が狙い通りに機能するかが勝負の分かれ目といったところ。

冴える、武藤さん・興梠さんの連動性

試合開始直後の20秒でいきなりビッグチャンスが来るんですけども、興梠さんが左サイドに流れて相手SBをワイドに引っ張り、それによってハーフスペースに生まれたCBとの間を武藤さんが絶妙な動き出しで獲ったところに興梠さん→汰木さん→武藤さんと斜めに楔。アウトサイドに流れながらペナルティエリア角をとった武藤さんとクロスラインでインサイドに入った興梠さんに武藤さんからのラストパス。これを興梠さんがフィニッシュしたシーン。興梠さんのシュート自体はちょっと歩幅があわずにアウトにかかって枠に飛ばずでしたが、開始早々に得点かという惜しいシーンを2トップの連動性で生み出します。

この辺、興梠さんと武藤さんのコンビネーションに関しては長年の経験から文句なしなわけですけども、この試合ではこのシーンに限らず、例えば興梠さんが相手ボランチを引っ張って落ちたところで、間髪を入れず武藤さんが相手最終ラインの裏を狙ったりといった縦関係での連動などもスムーズでした。特に柏のボランチがボールに対して出ていきたいタイプのコンビだったこともあって、裏に駆け引きされてラインを上げられない最終ラインと、前に出て行きたいボランチの間で武藤さんを中心にうまくボールを引き出すことで、アタッキングサードまでは比較的容易に侵入することができていたと思います。

10分くらいにも武藤さんが最前線でうまくボールを引き出して収めたところを興梠さんと汰木さんが良いタイミングで内、外から追い越したところに武藤さん→汰木さん→興梠さんで相手最終ラインをブレイクしてフィニッシュ(惜しくも相手GKのビッグセーブに阻まれてしまいますが)まで持って行ったシーンがありましたが、ここまでなかなか出ず、前節になってやっとみられた、前線でボールホルダーを追い越して行くような動きが今節はしっかり出ていて、その辺がウチの攻撃に厚みが出たように見えた要因かと思います。この辺は、前節のゴールで何か掴んでくれたんじゃないですかね。

柏を相手にした場合、中盤で変な失い方すると強烈なカウンターがまっていますので、ある程度中盤ではリスクを回避して早めに興梠さんや武藤さんのところを狙う、一旦西川さんのところまで下げて相手を間延びさせつつ、中盤をすっ飛ばして最前線に付ける、みたいなことを意図的にやっていたと思いますが、興梠さん、武藤さんの連動、さらにそこに汰木さんや長澤さんがしっかりサポートすることによって、単発の放り込みにならず、狙いがうまく出せていたんじゃないかと。

もちろん、柏にも前線にオルンガ選手という強烈な方がいらっしゃいますので、なかなかウチの最終ラインもハイラインをとることはできず、中盤が間延びしがちだったというのはありますし、江坂選手がウチのボランチ2枚の裏や周辺のスペースにいやらしくポジションを獲った上に、後ろから相手ボランチ2枚が支えてくるので中盤では数的不利になりがち。

サイドでの攻防も、相手のウィングバックは両翼ともに突破力がありますし、クリスティアーノ選手はフィニッシュに関してもハンパないため、後手に回ると押し込まれるし、色々と緊張感を強いられる展開となりましたが、そこはボランチの2枚に加え、両SBにもプレー強度の高い橋岡さんとウガを配置し、ボールサイドに関してはアグレッシブに出ていくことで何とか押さえ込みつつ辛抱強くチャンスを待ちます。

オルンガさんに気をとられると江坂さんにやられる対柏あるある

決定機自体の数ではウチの方が多く、柏のストロングポイントをうまく封じ込めながら戦えていたと思っていた前半の40分過ぎ、江坂選手に先制点を許します。

きっかけはマルティノスさんが右サイドでボール保持して、インサイドに侵入しようとしたものの、少し判断が遅れたことで囲まれてボールロストしたところからでしたが、マルティノスさんがインサイドに絞ったことでその外側をオーバーラップしていた橋岡さんはかなり高い位置にいたためボールロストで完全にウチの右サイドはお留守な状態に。

もちろん、CBの岩波さんがサポートして橋岡さんの出ていったスペースは埋めていましたが、裏にスプリントした江坂選手に対して、岩波さんが内側を縦にパスを通されてしまったために対応が後手に。完全に置いてかれた岩波さんは江坂さんへの直接アタックを諦めてペナルティエリア内まで最短距離を戻って対応しましたが、後ろから戻りながらの対応になったところを絶妙なタイミングで切り替えされてグラウンダーのシュートで股下抜かれるっていう、完全に江坂選手のイメージ通りにフィニッシュまで持って行かれてしまったことでなす術なし......

ゴール前にはオルンガ選手がきっちり詰めていたことで槙野さんと絞って対応したウガもオルンガ選手のマークで引っ張られてるし、西川さんもオルンガ選手を警戒したことで完全に逆をつかれた形になってノーチャンス。オルンガ選手をおとりにして江坂選手が点を獲るってのも柏の得点パターンですが、見事にその形に持って行かれてしまいました。一瞬のスキだったんですけどね、見逃してくれませんでしたね。

興梠さん、気合いの肩シュートで同点に、勝点1をもぎ取る

試合は1点リードされたまま後半へ折り返し。立ち上がり早々に汰木さんのクロスに中央で武藤さんがフリーで頭、っていう決定機を作りますが得点とはならず。しかし59分、マルティノスさんのコーナーキックが中央での競り合いでこぼれたところをファーサイドで詰めていた汰木さんがシュート→シュート自体は少し当たり損ないになりましたがこれに詰めていた興梠さんが肩で押し込んで同点ゴール。

汰木さんのポジションはオフサイドポジション(オフサイドポジションにいること自体は何ら問題ありません)でしたが、直前のプレーは槙野さんのヘディングシュートを江坂選手がクリアしようと触ったボールが汰木さんの前にこぼれたものでした。競技規則ではこの江坂選手のようなプレーを「意図的なプレー」と呼びますけども、このように、守備側の選手が「意図的にプレーした」結果、オフサイドポジションにいた攻撃側選手にボールが渡った場合、オフサイドとはなりません。現在の競技規則における、オフサイドの解釈の基本的な部分ですので覚えておきましょう。

ジャッジリプレイでは江坂選手がボールに意図的にプレーしたわけではないのでオフサイドでは? という結論になっていましたね。この辺はこの試合の主審と副審が具体的にどういうやりとりをしたのかがわからないのであれですが、リプレイ見る限り江坂選手に当たっているのは確かでしたので、これが意図的なプレーだったのかが論点になりそうです。

また、興梠さんのプレーも、最新の、20/21 競技規則で明確化された「腕」の明確化が該当する教材的にはよいシーンでした。試合中に Twitter でつぶやいたんですが、詳しくは最新の競技規則を読んでみるといいと思いますよ。

同点に追いつけたことでほっと一息。

71分に武藤さん→レオナルドさん、続く76分には汰木さん→柴戸さん、興梠さん→杉本さんとして長澤さんを右のSHに、マルティノスを左に移動させ、ボランチのコンビを柴戸さんエヴェルトンとしつつ、2トップを杉本さんとレオナルドさんコンビにします。杉本さんをターゲットにしつつ、そこで収まったらエヴェルトンさんと柴戸さんで後ろから押し上げてという流れでアタッキングサードに侵入する策。

90+3分にはマルティノスさん→山中さんとして、山中さんを左のSHに投入。シンプルに放り込む策かなと思ったんですが、ちょっと時間短くて山中さんがボール持つシーンはなかったので、どちらかというと最後にセットプレーのチャンスでもあったときに備えたんですかね。そのまま試合終了。勝点1を分けあう形となりました。

内容的には悪くなかったですし、決定機も3つくらいはあったので、そのひとつでもモノしていれば、というタラレバを言いたくなるような試合ではありましたが、ここまで上位チームにはなかなか勝てなかった状況を考えれば、アウェーで柏を相手に勝点1が獲れたことは十分評価に値すると思います。

ということで、次はホームに戻っての仙台戦。中3日と、連戦が続きますが、仙台は順位的にも下位のチームですし、今シーズンの初回対戦ではアウェーで勝利しているチームですから、しっかり勝ってシーズンダブルを決め、勝点を積み上げて欲しいと思います。

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合ハイライト

試合データ

観客: 2,634人(入場制限付きマッチ)
天候: 曇 / 気温 20.2℃ / 湿度 56%
試合結果: 柏 1-1 浦和(前半1-0)
レッズ得点者:興梠(59分)
警告・退場: 槙野(警告×1/反スポーツ的行為)、マルティノス(警告×1/異議)、岩波(警告×1/ラフプレー)、ウガ(警告×1/ラフプレー)
主審: 飯田 淳平 氏
順位: 9位(10勝9敗4分/勝点34/得失点差-9)

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified