プレシーズンマッチ ベストアメニティスタジアム サガン鳥栖戦
さて、今年もやっとこの時期がやってきましたよと。開幕まで1ヶ月を切ったプレシーズンマッチ。指宿での2次キャンプ中と言うこともあって、佐賀でサガン鳥栖と対戦。ホントは現地行きたかったけど、さすがに佐賀は遠かったってことで、テレビでの観戦です。
結果は残念ながら1-2で敗戦。こちらの得点は達也の獲得したPK(キッカーはエジ)のみ、失点はCKからとウチの右サイド崩されてのもの。課題がいっぱいのプレシーズンマッチでした。
システム的には4-2-3-1、4バックにヒラ、ウガ、CBは暢久、ツボのコンビでここは去年から変わってない。ボランチに啓太と新加入の青山、トップ下にマルシオ、両サイドに元気と達也、エジがワントップ。
戦術的には、フィンケさん時代に行われていた、両サイドバックを高い位置に保ちつつ、ボールサイドに人をスライドさせ、さらに各人がポジションを流動的に動かしながら数的優位な状態を作り出し、ショートパスをつないで局面を打開するというサッカーから、サイドで起点を作りつつもボールサイドにはそれ程人数をかけず、相手守備がスライドしてきたところで、逆サイドに張った選手に大きめのサイドチェンジ、一気に数的優位、あるいは1対1の状況を作り出して仕掛けるといった戦術への転換が行われていました。
この戦術自体の是非は置いといて、攻撃時、起点になっている側と逆サイドのサイドバックの選手はあまりラインを上げず、さらに中にも絞らないので、そういう意味ではフィンケさん時代よりも守備のリスクは低減されていると思いますが、逆にボールサイドに人数をかけない分、選手間の距離が遠くなる傾向があり、パススピードが遅い、もしくは精度が低いと簡単に詰められてなかなか攻撃の形を作れない状態になりそうです。また、ボールサイドに相手をスライドさせてからサイドチェンジを選択するにしても、逆サイドで優位な状況を作るには、サイドチェンジ時の素早い判断と正確なロングキックが必要で、それができないと、折角のサイドチェンジもあまり効果的にならなそう。
今日の試合で気になった点を挙げるとすれば、
- 全体的にプレースピードが遅い(連動性に乏しいのでパスコース探してる感じ)。
- テンポが単調(つねに2タッチくらいでパスっていうのと、パススピードも遅くて一定。柏木がいるときみたいな、縦に早いパスでスイッチが入るようなのが皆無)。
- ボランチの2人、啓太はロングパスの精度低い、青山はスタミナ足りない(コンディションの問題かもしれないけど)。結果、中盤にダイナミックさ、展開力が足りない。
- コーナーキック等、セットプレー時のマークの付き方、受け渡しなどの危なっかしさは相変わらずな感じ(実際失点してるし)。
特に2番目の単調なパス回しに関してはもう眠くなるくらい。この辺は柏木が戻ってきたり、直輝が復帰したりすれば3番目もあわせて多少は改善されるのかもしれないけど、とっても気になった。
あと、失点はホントに改善されてない。1点目はコーナーキックであっさりマークを外され、フリーでドンピシャなヘディング叩き込まれるっていう。これは去年、一昨年も散々やられたパターン。
2点目はサイドを深く崩されて、中央のディフェンスがボールウォッチしちゃったところをマイナスに戻されて決められるっていう、鳥栖にとっては完璧な形。こんなことをJ2相手にやられてるようじゃさすがにプレシーズンマッチですからねーなんてのんきに言ってられない感じですよ。
ま、プレシーズンマッチは開幕前に仕上がりを試しつつ課題を洗い出すための試合だし、今シーズンから監督も代わってるわけで、今の状態で完璧な仕上がりを期待してはいけないのはわかってるから悲観はしませんが、あと2試合あるプレシーズンマッチで今試合で出た課題が徐々に改善されて、開幕戦にはいい形に仕上がってくることを祈りましょう。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。