Keep on Jumpin'

2021 Jリーグ YBC ルヴァンカップ グループステージ 第6節 埼玉スタジアム2002 横浜FC戦

2021 Jリーグ YBC ルヴァンカップ グループステージ 第6節 埼玉スタジアム2002 横浜FC戦

週末のリーグ戦はアウェーでガンバ大阪を相手に3得点、無失点の勝利。ユンカーさんが来日後、公式戦3試合出場で4得点、全試合で得点中という大当たりの真っ最中ですが、そんなポジティブな状況で迎えるのはルヴァンカップのグループステージ最終節、ホーム埼スタに横浜FCを迎えて。

今節開始時点でのCグループは、今回対戦する横浜FCと湘南ベルマーレが勝点「7」で同率1位。ウチが勝点「6」で3位、柏レイソルが4位ですが勝点「5」と団子状態。ウチは今節勝てば湘南 vs 柏の結果に関係なくグループステージ突破。負けは当然として引き分けの場合でもグループステージ敗退が確定します。要するに勝てばOKっていうことでわかりやすい最終節となりました。

スターティングラインナップ

2021 Jリーグ YBC ルヴァンカップ グループステージ 第6節 埼玉スタジアム2002 横浜FC戦 スターティングラインナップ

さて、今日のスタメンは、最終ライン、左から山中さん、槙野さん、トーマス・デンさん、ウガ。アンカーの位置に柴戸さんを配置し、2列目左から、汰木さん、小泉さん、武田さん、関根さん、1トップに興梠さんを置いた 4-1-4-1 スタート。GKは西川さん。

サブのメンバーとしては岩波さん、明本さん、伊藤(敦)さん、阿部ちゃん、杉本さん、ユンカーさん、それに塩田さんが控えます。

デンさんと武田さんは怪我からの復帰戦。この2人が戻ってきてくれたことはチームにとっても大きなプラスでしょう。そしてリーグ戦でのスタメン争いではここ数試合少し後れをとってしまっている汰木さん、山中さん、ウガ、西川さんを先発に、今シーズン初ゴールが期待される興梠さんを最前線に配置しつつ、復帰した2人をここに組み合わせるスタメンのチョイス。

ルヴァンカップをうまく使いながらリーグ戦に向けてスタメン争いのモチベーションを高めると同時に復帰戦の2人は試合勘を取り戻させようという意図が感じられます。

対する横浜FCは、最終ライン左から袴田 裕太郎選手、中塩 大貴選手、伊野波 雅彦選手、岩武 克弥選手。中盤、セントラルに古宿 理久選手と瀬古 樹選手。左のSHに小川 慶治朗選手、右にマギーニョ選手を配置。最前線の2トップは渡邉 千真選手、ジャーメイン 良選手という組み合わせの 4-4-2 スタート。GKはベテラン、南 雄太選手。

開始早々に相手の出鼻をくじく得点、前プレを封じて試合をコントロール

武田さんが復帰したことで、ウチのスタートの立ち位置は 4-1-4-1に。柴戸さんをアンカーにして中盤でのボール刈り取りタスクを明確に、武田さんと小泉さんがインサイドで興梠さんを後ろから支える形。興梠さんのポストプレー能力を活かしつつ、武田さんと小泉さん、さらに両サイドから汰木さんと関根さんが中に絞ってプレーすることでショートレンジでのコンビネーションを発動。

大外のレーンを山中さんとウガが獲ることで相手SH、SB守備タスクに負荷をかけていくやり方は、立ち上がりからしっかり機能していました。

横浜FCは試合開始当初、かなり前からプレスをハメに出てきていましたが、最終ラインと柴戸さんがうまく互いに立ち位置を調整すると、相手のプレスを引き込みながら裏っ返して縦に最終ラインをブレイクします。

開始3分の先制点は、左サイドで山中さんがボール保持した状況で汰木さんが相手ディフェンスを引っ張りながらボールサイドに寄せた裏で興梠さんがうまく落ちてパスコースを作ると、山中さんからの楔に興梠さんの落とし→汰木さんがフリーで前向きにボールを保持した瞬間、汰木さんと興梠さんが引っ張り出した相手最終ラインのギャップに小泉さんがスプリント→汰木さんからの縦が入る、という形で完全に相手最終ラインをブレイク。

飛び出してきた相手GKを小泉さんがかわしたので、そのままシュート打てるかなと思ったんですけども、相手のプレスバックが速く、シュートコースを切られてちょっと難しくなりましたが、相手のシュートブロックを逆手に、逆サイドをスプリントしていた関根さんのところにうまくクロスを転がすと、これを関根さんが相手と交錯しながらもきっちり押し込んでゴール。素晴らしい崩しから完璧な得点でした。

早くも1点を追う状況となった横浜FCも引き続き前からプレスをハメに出てきますが、リスタートの数分後には西川さんも加わってそれを外すと、関根さんと武田さんのコンビネーションで中央をぶち抜いたところから汰木さんがフィニッシュしたシーン(汰木さんの位置がオフサイドポジションだったためオフサイド)を最後に、横浜FCは前からプレスハメるのを躊躇したようで、ウチが最終ラインでボール保持しても2トップは出てこずリトリートに専念。序盤に前からハメに行っても外されてやられる、っていう意識を相手に植え付けることに成功したことで、試合をコントロールしやすくなりました。

また、守備面でもウチは攻守転換の速度も速く、ボールロスト時には素早く複数人でハメに行って再奪取を狙いますが、そこを外されたら後ろで柴戸さんと2CBが耐えている間にしっかりプレスバックしてブロック形成に移行するといった秩序もチーム全体として保たれていて、これが見ていても安定感として感じられました。

横浜FCは、SHがインサイドに絞ってウチのSBにプレッシャーをかけつつ、大外をSBが獲りにくる形でした。ウチのSBが大外レーンに引っ張り出されれば、SHがCBーSB間を狙って入ってくるという狙いが見えましたので、ウチのSHがどこまで相手SBを押さえられるか、縦方向の運動量に関してかなり高いものを求められる状況だったと思いますが、特に汰木さん、山中さんの左サイドは、試合終了まで強烈な上下動を繰り返し、攻守にわたって貢献してくれました。汰木さんのスーパーゴールなんかはそのご褒美じゃないですかね(そうそう、この汰木さんのゴールも彼の個人スキルはもちろん、汰木さんの内側を縦にスプリントして一瞬シュートコースを作った山中さんの動きがあってこそでしたし、素晴らしかったです)。

ユンカーさん、入った途端に決定機作りすぎ問題(褒めてる)

ウチの選手交代は、ハーフタイムに槙野さん→岩波さん。これは恐らく予定通りの交代でしょう。67分には武田さん→伊藤(敦)さん、興梠さん→ユンカーさんとして、立ち位置を 4-2-3-1 に変更。73分には関根さん→明本さん、さらに83分にデンさん→阿部ちゃんとして、復帰戦となった人たちの負荷や週末のリーグ戦を見据えた交代を行いつつ1点リードで折り返した後半もコントロール。

61分に前述した汰木さんのスーパーゴールが炸裂しましたが、その直前には柴戸さん→興梠さん→関根さん(相手を背負ってポスト)→興梠さんのパス交換で相手の最終ラインをぶち抜き未遂(相手がギリギリ触っていなければ興梠さん初ゴール確定だったんですけどね)があって、関根さんのインサイドワーク、興梠さんとのコンビネーションもこの試合の見どころでした。

それにしてもユンカーさんは入った途端に決定機つくるし、後半41分くらいでしたか、中央、ペナルティエリア付近で相手ディフェンスにつかれた状態から左足振り抜いてポストにぶち当てたシュートとか、マジかよって思いました。いやぁ改めてとんでもねぇ人を連れてきてくれましたよ。まぁ余談ですけども。

終盤、横浜FCはカズさんを投入して 3-4-3 のような形にしてきましたけども、特に大きな影響を受けることもなく、2点差を守ったまま危なげなく試合をクローズ。見事、グループステージ突破を決めてくれました。

ちなみに同日行われていた湘南×柏が引き分けに終わったため、勝点「9」まで積んだウチがCグループを首位突破。プレーオフステージの組み合わせは、Bグループ2位通過の神戸との対戦となります。

ということで、週末はルヴァンカップ、プレーオフステージでも対戦する予定の神戸とのリーグ戦です。ガンバ、横浜FCと、(言い方は悪いですが)下位に低迷している相手であれば自分たちのやりたいことをしっかり発揮して試合をコントロールできることははっきりし、それはチームが成長してきたことの証明ですが、神戸は順位的にもウチより上に位置するチーム。こういう相手に同じような結果が出せるようになってこそ、上位が見えてくると思いますので、その辺に期待しつつ、週末を楽しみにしたいと思います。

2021 Jリーグ YBC ルヴァンカップ グループステージ 第6節 埼玉スタジアム2002 横浜FC戦 試合終了後

このレビュー記事について浦和レッズサポーター向けFacebookグループでメンバーの方々との意見交換などもしています。詳しくはこちらをご覧ください

試合ハイライト

試合データ

観客: 4,252人
天候: 晴 / 気温 18℃ / 湿度 90%
試合結果: 浦和 2-0 横浜FC(前半2-0)
レッズ得点者: 関根(3分)、汰木(61分)
警告・退場: -
主審: 福島 孝一郎 氏
順位:Cグループ 1位(2勝1敗3分/勝点9/得失点差+2)

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?
スタジアムでのビール代にさせて頂きます。
Categories
Publish
Modified